神宿る島へ 18
巡回観光バスで大島めぐり 3

「風車展望所」と「砲台跡」。その先に「大島灯台」があるのですが、時間の関係でそこまでの移動は無理と判断し、次の巡回バスまでの小一時間、ゆっくりと過ごしました。

丘の上にそびえ立つ風車展望所は、比較的新しい施設と思われますが、現地ではいつ作られたのかがよく分かりませんでした。この原稿を執筆するにあたって、方々調べてみましたが、結局分かりませんでした。写真撮影にあたっては、避雷針?の施設が少し邪魔でしたが、抜群の展望ロケーションでした。

砲台跡は、説明の案内板などがほとんど無く、どういう物なのかが今一歩よく分かりませんでしたが、多分戦時中拠点として整備された物でしょう。こちらも何らかの案内板などがあるとありがたいなと思いました。

ぼちぼち綴っていきます。

「風車展望所」と「砲台跡」。その先に「大島灯台」があるのですが、時間の関係でそこまでの移動は無理と判断し、次の巡回バスまでの小一時間、ゆっくりと過ごしました。



丘の上にそびえ立つ風車展望所は、比較的新しい施設と思われますが、現地ではいつ作られたのかがよく分かりませんでした。この原稿を執筆するにあたって、方々調べてみましたが、結局分かりませんでした。写真撮影にあたっては、避雷針?の施設が少し邪魔でしたが、抜群の展望ロケーションでした。

砲台跡は、説明の案内板などがほとんど無く、どういう物なのかが今一歩よく分かりませんでしたが、多分戦時中拠点として整備された物でしょう。こちらも何らかの案内板などがあるとありがたいなと思いました。



ぼちぼち綴っていきます。



