二人旅から一人旅 15
十津川村にて 8 ~ 庵の湯

上の湯で温泉につかったのですが、身体や髪を洗うことができませんでしたので、キャンプ場に帰る途中、十津川温泉の「庵の湯(いおりのゆ)」に立ち寄ることにしました。こちらは回数券の対象です。しかも明日は休業日だというのです。なので、利用するとすれば今日しかないのです…

町営の駐車場に車を駐めれば90分間無料のサービス券がもらえるので、駐車場は実質無料です。川が眺められる湯船のみの温泉でしたが、こちらもとてもよい泉質で温泉を楽しむことができました。

雨が本格的に降り出しましたので、温泉利用の順序も結果オーライだったかなと思います。
夜の食事のための買い出しは、「庵の湯」のそばにあるミニスーパーで。簡単な惣菜と板氷を購入しました。

この十津川村にはコンビニや大手の大規模なスーパーは全くないのです。需要の問題もあるのでしょうが、それがこの村のウリにもなっているようです。なので、私たちキャンパーにとっては、食材というか、夕食とクーラーボックス用の氷の調達が大きな課題なのでした。
ぼちぼち綴っていきます。

上の湯で温泉につかったのですが、身体や髪を洗うことができませんでしたので、キャンプ場に帰る途中、十津川温泉の「庵の湯(いおりのゆ)」に立ち寄ることにしました。こちらは回数券の対象です。しかも明日は休業日だというのです。なので、利用するとすれば今日しかないのです…



町営の駐車場に車を駐めれば90分間無料のサービス券がもらえるので、駐車場は実質無料です。川が眺められる湯船のみの温泉でしたが、こちらもとてもよい泉質で温泉を楽しむことができました。



雨が本格的に降り出しましたので、温泉利用の順序も結果オーライだったかなと思います。
夜の食事のための買い出しは、「庵の湯」のそばにあるミニスーパーで。簡単な惣菜と板氷を購入しました。

この十津川村にはコンビニや大手の大規模なスーパーは全くないのです。需要の問題もあるのでしょうが、それがこの村のウリにもなっているようです。なので、私たちキャンパーにとっては、食材というか、夕食とクーラーボックス用の氷の調達が大きな課題なのでした。
ぼちぼち綴っていきます。



