二人旅から一人旅 43
出石にて 1 ~ 辰鼓楼と街並み

卵かけご飯でパワー充電した後、本日のおめあては「出石」。街歩きと撮影を楽しみ、出石城見学と皿そばグルメを楽しみにして訪れました。

観光センター前の駐車場を出てすぐに目に入ったのは、「辰鼓楼」(しんころう)明治時代初期の時計台とのこと。


街には皿そばのお店がたくさんあって、にぎわっていました。昔ながらのお店や「楽々鶴(ささづる)」という銘柄の出石酒造の酒蔵も。



城下町には定番の人力車のサービスもありました。



少し暑かったですが、時々皿そばをいただいて充電しながら、撮影と街歩きを楽しみました。
ぼちぼち綴っていきます。

卵かけご飯でパワー充電した後、本日のおめあては「出石」。街歩きと撮影を楽しみ、出石城見学と皿そばグルメを楽しみにして訪れました。

観光センター前の駐車場を出てすぐに目に入ったのは、「辰鼓楼」(しんころう)明治時代初期の時計台とのこと。




街には皿そばのお店がたくさんあって、にぎわっていました。昔ながらのお店や「楽々鶴(ささづる)」という銘柄の出石酒造の酒蔵も。









城下町には定番の人力車のサービスもありました。






少し暑かったですが、時々皿そばをいただいて充電しながら、撮影と街歩きを楽しみました。
ぼちぼち綴っていきます。



