いよいよ黒部立山アルペンルートへ 1
まずは、黒部ダム

駐車場での車中泊は、寒いくらい。SAや道の駅と違い、周りにエンジンかけっぱなしの車もなく。快適そのものでした。
起床後、かんたんな食事を車内でとった後、始発で出発すべく、チケット購入の列に並びました。

チケット購入後残念な情報が・・・
トロリーバスの乗車を待っている時、となりの団体さんが「JAFで安く買えたので良かった。」と・・・
すぐにJAFの公式ページを参照すると、確かに期間限定での割引のことが載っていました。せっかくのJAF割引、使うことが出来なくて残念です。
まずは、人生初のローリーバスの乗車。我々が運転免許を取るときには、車両の種類として「トロリーバス」が教本に乗っていたのを覚えていますが、「果たしてどんなものなんかな」と思っていたのを覚えています。日本で現在走行しているのはここだけと聞きましたので、現在は教本には載ってないのかな?

ほとんど真っ暗なトンネルの走行のみでしたが、電気で走るバスということで、いつものバストは違った感覚での乗車体験となりました。そして・・・到着した地下より地上へは結構長い階段を登らせていただきました。

しかしながら、観光のための豪快なダム放水をする黒部ダムの姿には、圧倒された次第です。
ぼちぼち綴っていきます。


駐車場での車中泊は、寒いくらい。SAや道の駅と違い、周りにエンジンかけっぱなしの車もなく。快適そのものでした。
起床後、かんたんな食事を車内でとった後、始発で出発すべく、チケット購入の列に並びました。

チケット購入後残念な情報が・・・
トロリーバスの乗車を待っている時、となりの団体さんが「JAFで安く買えたので良かった。」と・・・
すぐにJAFの公式ページを参照すると、確かに期間限定での割引のことが載っていました。せっかくのJAF割引、使うことが出来なくて残念です。
まずは、人生初のローリーバスの乗車。我々が運転免許を取るときには、車両の種類として「トロリーバス」が教本に乗っていたのを覚えていますが、「果たしてどんなものなんかな」と思っていたのを覚えています。日本で現在走行しているのはここだけと聞きましたので、現在は教本には載ってないのかな?



ほとんど真っ暗なトンネルの走行のみでしたが、電気で走るバスということで、いつものバストは違った感覚での乗車体験となりました。そして・・・到着した地下より地上へは結構長い階段を登らせていただきました。



しかしながら、観光のための豪快なダム放水をする黒部ダムの姿には、圧倒された次第です。
ぼちぼち綴っていきます。

