年末年始裾野市ツアー 24
さあ、箱根駅伝へ!

遠足前の子どものように、前日の夜は楽しみで少し眠れなかったにも関わらず、早起き。
これまでは、自宅で見るしかなかった箱根駅伝の往路を、今年は現地で観戦することになりました。
事前に入手した箱根駅伝のガイドブックを検討の結果、
という結論に達しました。

この「国府津駅」は裾野駅を通る御殿場線も乗り入れる駅なので、そちらのルートも検討したのですが、あいにく時間合わず断念。息子に三島駅まで車で送ってもらうことにより、久しぶりの電車旅での箱根駅伝への観戦参加となりました。

箱根駅伝観戦の乗客がひしめき合う中、駅で下車すると、妙な盛り上がりに圧倒されました。トイレ待ちの人も半端ない。


幸い、沿道で三脚が立てられるほどのスペースが確保できたので、今回大活躍した、青山学院大の吉田選手の写真も撮ることができました。

駅前のコンビニで販売されていたクリアファイルは800円ほど。高いなと思いながら記念に購入したのでした。
「死ぬまでに一度は観たい。」と思っていた箱根駅伝。なんだかお迎えの時期が早まりはしないかと心配です。
あんなケガもしてしまいましたしね。(*_*;
ぼちぼち綴っていきます。


遠足前の子どものように、前日の夜は楽しみで少し眠れなかったにも関わらず、早起き。
これまでは、自宅で見るしかなかった箱根駅伝の往路を、今年は現地で観戦することになりました。
「現地へは電車の移動で行くのが吉。」
「台風被害により、箱根へのルート移動は無理。」
「東海道線の「国府津駅」下車で4区の観戦を!」
「台風被害により、箱根へのルート移動は無理。」
「東海道線の「国府津駅」下車で4区の観戦を!」
という結論に達しました。



この「国府津駅」は裾野駅を通る御殿場線も乗り入れる駅なので、そちらのルートも検討したのですが、あいにく時間合わず断念。息子に三島駅まで車で送ってもらうことにより、久しぶりの電車旅での箱根駅伝への観戦参加となりました。



箱根駅伝観戦の乗客がひしめき合う中、駅で下車すると、妙な盛り上がりに圧倒されました。トイレ待ちの人も半端ない。






幸い、沿道で三脚が立てられるほどのスペースが確保できたので、今回大活躍した、青山学院大の吉田選手の写真も撮ることができました。



駅前のコンビニで販売されていたクリアファイルは800円ほど。高いなと思いながら記念に購入したのでした。
「死ぬまでに一度は観たい。」と思っていた箱根駅伝。なんだかお迎えの時期が早まりはしないかと心配です。
あんなケガもしてしまいましたしね。(*_*;
ぼちぼち綴っていきます。



