年末年始裾野市ツアー 28
熱海で温泉

熱海で駅伝観戦の汗を流したのは「日航亭大湯」。熱海温泉の元湯とのことです。
利用料金が1000円とお高めですが、熱海温泉ではホテルの豪華な立ち寄り湯と比較すると少し安めの標準価格。


大湯までの坂道の途中には今は、人工的に噴出させているという間欠泉がありました。

そばには、「市外電話創始の地」としての案内や初代駐日総領事であるラザフォード・オールコックの愛犬トビーの墓がありました。
なんでも、外国人として初めて富士山に登山した後、疲れを癒すために立ち寄った熱海でこの間欠泉の熱湯を浴びて愛犬が亡くなったということらしい。

日航亭大湯のそばには、「湯前神社」がありました。

源泉温度98度の温泉を掛け流しでゆっくりと味わい、1日の疲れを癒しました。
ぼちぼち綴っていきます。

熱海で駅伝観戦の汗を流したのは「日航亭大湯」。熱海温泉の元湯とのことです。
利用料金が1000円とお高めですが、熱海温泉ではホテルの豪華な立ち寄り湯と比較すると少し安めの標準価格。




大湯までの坂道の途中には今は、人工的に噴出させているという間欠泉がありました。



そばには、「市外電話創始の地」としての案内や初代駐日総領事であるラザフォード・オールコックの愛犬トビーの墓がありました。
なんでも、外国人として初めて富士山に登山した後、疲れを癒すために立ち寄った熱海でこの間欠泉の熱湯を浴びて愛犬が亡くなったということらしい。


日航亭大湯のそばには、「湯前神社」がありました。



源泉温度98度の温泉を掛け流しでゆっくりと味わい、1日の疲れを癒しました。
ぼちぼち綴っていきます。



