iPad Proがやってきた 18
Wi-Fi 6の話 1

今回発売されたiPadPro2020は第4世代ということで、第3世代から2年ぶりの登場ですが、CPUやメモリなどのスペックは「体感的にそう大差ない」という評判でした。私のように新規に購入する人でなければ、買い換えの必要はないとのことですが、この第4世代は第3世代と比較して、いくつかの点においてハードウェア上大きな違いがあるのでした。

カメラが進化したことで。LiDARスキャナという機能がすごいらしいです。ただ、こちらについては自分のiPadPro活用スタイルに今のところあんまり関係がないように思えます。今後、アプリが対応することで、その効果を体感することになれば、もしかしたら、その際には第4世代を買った意義を感じることがあるのかもしれません。
そして、もう一つはWi-Fi 6に対応したということでした。

こちらは参考画像が示すように、前回のiPadProのWi-Fi 5に比べて大きな違いがあるのです。自宅では、ほぼほぼWi-Fiでの運用となるのでこれについては、ぜひその恩恵を受けるべきと考えたのでした。
そして実際、この件についていろいろ調べてみると、あらためて「意識が低かったな」と反省すべきことが多々あったのでした。
ぼちぼち綴っていきます。


今回発売されたiPadPro2020は第4世代ということで、第3世代から2年ぶりの登場ですが、CPUやメモリなどのスペックは「体感的にそう大差ない」という評判でした。私のように新規に購入する人でなければ、買い換えの必要はないとのことですが、この第4世代は第3世代と比較して、いくつかの点においてハードウェア上大きな違いがあるのでした。

カメラが進化したことで。LiDARスキャナという機能がすごいらしいです。ただ、こちらについては自分のiPadPro活用スタイルに今のところあんまり関係がないように思えます。今後、アプリが対応することで、その効果を体感することになれば、もしかしたら、その際には第4世代を買った意義を感じることがあるのかもしれません。
そして、もう一つはWi-Fi 6に対応したということでした。

こちらは参考画像が示すように、前回のiPadProのWi-Fi 5に比べて大きな違いがあるのです。自宅では、ほぼほぼWi-Fiでの運用となるのでこれについては、ぜひその恩恵を受けるべきと考えたのでした。
そして実際、この件についていろいろ調べてみると、あらためて「意識が低かったな」と反省すべきことが多々あったのでした。
ぼちぼち綴っていきます。



