能登半島をめぐる旅 2
絶品スイーツと能登の丼

チェックアウトの際、宿ではとれたてのミニトマトをいただきました。冷蔵庫に入れて出発。行先は辻口博啓美術館【ル ミュゼ ドゥ アッシュ】です。こちらは、無料です。しかし、ただの美術館ではありません。(なんというおやじギャグ・・・)七尾市出身のパティシエである辻口博啓のスイーツとアートの融合を展示した美術館なのです。併設されていた角偉三郎美術館(こちらは、漆器職人の方です。)も楽しみました。

併設されているカフェで、順番待ちをして、スイーツとコーヒーを。お値段は結構なものでしたが、お味も結構なものでした。
本日のドライブルートは能登半島の東側。昼食に選んだのは能登丼の中でもヘルシーな感じの豆腐丼です。本当は、ステーキ丼も食べたかったんですけれど、食材不足のため、宿泊客にしか提供していないとのことでした。残念。で、今回はシェアせず二人別々に同じものをおいしくいただきました。

ぼちぼち綴っていきます。


チェックアウトの際、宿ではとれたてのミニトマトをいただきました。冷蔵庫に入れて出発。行先は辻口博啓美術館【ル ミュゼ ドゥ アッシュ】です。こちらは、無料です。しかし、ただの美術館ではありません。(なんというおやじギャグ・・・)七尾市出身のパティシエである辻口博啓のスイーツとアートの融合を展示した美術館なのです。併設されていた角偉三郎美術館(こちらは、漆器職人の方です。)も楽しみました。


併設されているカフェで、順番待ちをして、スイーツとコーヒーを。お値段は結構なものでしたが、お味も結構なものでした。
本日のドライブルートは能登半島の東側。昼食に選んだのは能登丼の中でもヘルシーな感じの豆腐丼です。本当は、ステーキ丼も食べたかったんですけれど、食材不足のため、宿泊客にしか提供していないとのことでした。残念。で、今回はシェアせず二人別々に同じものをおいしくいただきました。

ぼちぼち綴っていきます。

