能登半島をめぐる旅 6
輪島にて 3 朝市と永井豪

あいにくの雨模様の中、朝市を散策。せっかくだからと旅の記念に輪島塗の箸をセットで購入。あと、かみさんはなにやらアクセサリーを思い切って買ったのでとても上機嫌。朝市付近のマンホールはとてもしゃれていて道路も水はけが良くてきれい。雨が降っていてもそんなに大変じゃありませんでした。

そして、私にとっては少年時代の思い出の漫画家「永井豪先生」の記念館へ。

入館料はJAFの割引がきいたので、少し割安に。(500円→450円?)壮大な展示ではありませんでしたが、少年時代にタイムスリップすることができたひとときでした。

付近の案内看板にもマジンガーZのイラストがあり、ちょっぴり嬉しくなって写真撮影したのでした。
ぼちぼち綴っていきます。

あいにくの雨模様の中、朝市を散策。せっかくだからと旅の記念に輪島塗の箸をセットで購入。あと、かみさんはなにやらアクセサリーを思い切って買ったのでとても上機嫌。朝市付近のマンホールはとてもしゃれていて道路も水はけが良くてきれい。雨が降っていてもそんなに大変じゃありませんでした。


そして、私にとっては少年時代の思い出の漫画家「永井豪先生」の記念館へ。


入館料はJAFの割引がきいたので、少し割安に。(500円→450円?)壮大な展示ではありませんでしたが、少年時代にタイムスリップすることができたひとときでした。


付近の案内看板にもマジンガーZのイラストがあり、ちょっぴり嬉しくなって写真撮影したのでした。
ぼちぼち綴っていきます。

