FC2ブログ

『八女市車中泊ツアー』2日目 その2

☆ 今回のキャンプでは、大きなトラブルが2件。

キャンパーなら当たり前のことですが「食材を外にそのまま放置して寝てはいけない」ということ。

寝る前に、テントルーム内にて、ああ、「明日の朝食のパンだな」と買ったパンが袋に見えたものをそのままにして寝ました。

朝、そのパンが1口かじった状態で、いすの下に落ちているのを発見。
「あれあれ、朝から朝食が待てないで、いやし食いかよ・・・」
と思っていて、家族に問いただすと、「私たちじゃない!!」の返事。
なんとそれは、野生動物の仕業だったのです。

零下になるような極寒の状況でも野生動物は活動するんですね。
(あまりも驚いたので残念ながら証拠の写真はありません)

もう1件のアクシデントですが、これは、私が間抜けというだけのことです。

『給電くん』のリアハッチを閉めるときのことです。なぜか、それを自分の頭に振り下ろしてしまったのでした。

帽子をかぶっていたから少し、衝撃が軽減されましたが、かなりの激痛にキャンプ場に絶叫が響いたことは間違いありません。後で確認すると大きなたんこぶとともに出血の跡が・・・

「あーあ、これだから酔っ払いは・・・」と家族は呆れていましたが、けっして酔っていたからではなく、こういうことはこれまでにも何度かあったのです。別の車でも何度かありました。

しかしながら注意力が散漫になっていたことは認めます。
みなさん、気を付けましょうね。(というかそんな失敗 キイタコトカ ゙ナイ と・・・)



それから、紹介を忘れていましたが、今回のキャンプ場ですが、トイレは男女ともに温水洗浄付き暖房便座が備えてありました。極寒の中でとてもありがたい施設です。しかも障害者用トイレもありました。
(写真はありません・・・マダマダ ツメガ アマイナ)
さすがに洗い場は温水ではありません。今のところそれほどまでのキャンプ場は経験ないです。
冷たい水での洗い物は能率悪いので、すべて持ち帰って洗いました。

今回は、フライパンの蓋を忘れて、朝食の目玉焼きが焦げたりしましたが、『給電くん』の炊飯器で、炊き込ごはん(今回は赤飯)を炊き、電子レンジで肉まんを温め、簡単な朝食を楽しみました。
ジェットボイルで短時間で湯を沸かせたので、何度もコーヒーを入れて体を温めることができました。

2日目の朝食
モノ装備に感謝です。

ぼちぼち綴っていきます。

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

コメント

Secret

アクセスランキング
プロフィール

kyudenkun2013

Author:kyudenkun2013
      
重い腰を上げて、
超初心者のブログを
スタートさせました。
愛車『給電くん』との
いろんなことについて
書いていきたいと思い
ます。

最新記事
カテゴリ
見てくれた人
読んでくれている人
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新コメント
フリーエリア
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる