FC2ブログ

ポンパレチケットにて その1

半熟たまごをばっちり作る!

ゆでたまごメーカー2

まずは、玉子と卵の違いについてのおさらい

明確な基準はないそうですが、一般的に、生物学的な意味での「たまご」=卵、食材としての「たまご」=玉子という使い分けがされているようです。

ということで、半熟たまごは半熟玉子でよいのかしら。でも、スタンダードは「ゆで卵」「半熟卵」のようにも思いますし、けれど、「温泉玉子」はこっちが主流だよね。

ゆでたまごメーカー4 ゆでたまごメーカー3 ゆでたまごメーカー1

先日とどいたのがコレ。お値段ほどの価値があるのかどうかは疑問ですケドネ。ただ、4000円以上の購入に対して1000円割引があるので、実質さらに、75パーセントOFF程度で購入したことになります。

かわいいフォルムは合格点。また、レンジグッズは『給電くん』でも使えるのでgood!ということです。

説明書どおりにレンジで加熱してやると、うまい具合に半熟玉子を作ることができました。醤油だしやカレーだしに漬けて味付玉子を作り、ラーメンなどにトッピングしています。

ただ、なかなかうまく殻をむくことができないのが難点かな。ゆでたまごでないので、殻に穴をあけてから加熱するのは意味ないのかな?「急冷する」とか、ひびを入れて水につける」「水流の水圧でむく」など検索するといろいろありますネ。これから、いろいろ工夫してみたいと思います。

ぼちぼち綴っていきます。

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

コメント

Secret

アクセスランキング
プロフィール

kyudenkun2013

Author:kyudenkun2013
      
重い腰を上げて、
超初心者のブログを
スタートさせました。
愛車『給電くん』との
いろんなことについて
書いていきたいと思い
ます。

最新記事
カテゴリ
見てくれた人
読んでくれている人
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新コメント
フリーエリア
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる