萩温泉とイタリアンディナー & 高山登山の旅 1
恒例の墓参り…島根県へ

※計画変更にもかかわらず、修正前の記事をアップしていました。申し訳ございません。気を取り直して読み直してくださいませ。
新年早々表明しました通り、第1回目の二人旅は、温泉への宿泊と山登りを計画しました。
天候の状況により、初日に行う登山を2日目に回して、1日目は、島根県の小さな集落にある父母の実家への墓参りです。自宅からは萩までは、高速道路(美祢から萩までは無料区間)が整備されてさらに便利になりました。

小さい頃の夏休みには、こちらのばあちゃん家に山陰本線の鈍行列車で4-5時間かけて一人旅してました。
セミを捕ったり、海に潜ってサザエやアワビなどを採ったのを思い出します。
今は、そんなことすると漁業権の問題で捕まっちゃうんですよね。

冬の日本海は、ご存知のように荒れ模様でした。
この墓には、父をはじめとして、祖父母、それ以前の先祖が入っています。
自分は養子でかみさんの家に入っているので、自分が入る墓ではないんですけどね。
ここで素朴な疑問・・・「祖先と先祖はどっちが正解?」
ちょっとしたことですが、常識知らずなのでネット検索できるってありがたいですね。
『給電くん』を購入してからこちらへの墓参りは3回目になります。
今回も給水タンクの水とバケツが墓掃除には活躍しました。今回はお線香も忘れてません。

あんまり信仰心がなく、ご先祖様には申し訳ないですが、こうして、1年に1-2度は母の代わりに墓掃除&墓参りをしているのです。
ぼちぼち綴っていきます。

※計画変更にもかかわらず、修正前の記事をアップしていました。申し訳ございません。気を取り直して読み直してくださいませ。
新年早々表明しました通り、第1回目の二人旅は、温泉への宿泊と山登りを計画しました。
天候の状況により、初日に行う登山を2日目に回して、1日目は、島根県の小さな集落にある父母の実家への墓参りです。自宅からは萩までは、高速道路(美祢から萩までは無料区間)が整備されてさらに便利になりました。



小さい頃の夏休みには、こちらのばあちゃん家に山陰本線の鈍行列車で4-5時間かけて一人旅してました。
セミを捕ったり、海に潜ってサザエやアワビなどを採ったのを思い出します。
今は、そんなことすると漁業権の問題で捕まっちゃうんですよね。

冬の日本海は、ご存知のように荒れ模様でした。
この墓には、父をはじめとして、祖父母、それ以前の先祖が入っています。
自分は養子でかみさんの家に入っているので、自分が入る墓ではないんですけどね。
ここで素朴な疑問・・・「祖先と先祖はどっちが正解?」
ちょっとしたことですが、常識知らずなのでネット検索できるってありがたいですね。
『給電くん』を購入してからこちらへの墓参りは3回目になります。
今回も給水タンクの水とバケツが墓掃除には活躍しました。今回はお線香も忘れてません。


あんまり信仰心がなく、ご先祖様には申し訳ないですが、こうして、1年に1-2度は母の代わりに墓掃除&墓参りをしているのです。
ぼちぼち綴っていきます。

