西海市2泊3日 キャンプ登山の旅 その21
道の駅「さいかい」みかんドーム

せっかくの長崎ですから、何か買い物をと思ったのですが、「食べるものは十分おなかの中に入れたので、必要ないかも」と思いながら、『道の駅「さいかい」みかんドーム』に立ち寄りました。しかし、生しぼりのミカンジュースも「本日終了」となっており・・・

こちらよりも近所のお店の方がたくさんの人が集まっており、われわれもそちらの「よかところ」で買い物をしました。

試食して買ったのは「麗紅」という品種のみかん。このみかん、ぜんぜんすっぱくなくてとても甘いのです。(甘すぎると言ってもいいくらいです。) 後日調べたところによると、登山の際、下山後の駐車場で、見知らぬ登山者のご夫婦からいただいた「せとか」という品種のお仲間とのこと。なるほど、あのみかんも甘かったわけです。
息子と自宅に、そしてかみさんと自分の実家に一つずつ、計4袋お買い上げとなりました。
あ、そうそう、帰りのSAでは、忘れずカステラは買って帰りましたよ。やっぱ、長崎と言えばカステラですからね。
ぼちぼち綴っていきます。

せっかくの長崎ですから、何か買い物をと思ったのですが、「食べるものは十分おなかの中に入れたので、必要ないかも」と思いながら、『道の駅「さいかい」みかんドーム』に立ち寄りました。しかし、生しぼりのミカンジュースも「本日終了」となっており・・・


こちらよりも近所のお店の方がたくさんの人が集まっており、われわれもそちらの「よかところ」で買い物をしました。



試食して買ったのは「麗紅」という品種のみかん。このみかん、ぜんぜんすっぱくなくてとても甘いのです。(甘すぎると言ってもいいくらいです。) 後日調べたところによると、登山の際、下山後の駐車場で、見知らぬ登山者のご夫婦からいただいた「せとか」という品種のお仲間とのこと。なるほど、あのみかんも甘かったわけです。
息子と自宅に、そしてかみさんと自分の実家に一つずつ、計4袋お買い上げとなりました。
あ、そうそう、帰りのSAでは、忘れずカステラは買って帰りましたよ。やっぱ、長崎と言えばカステラですからね。
ぼちぼち綴っていきます。

