県内自生地観賞ツアー part2 その1
十種ヶ峰のヤマシャクヤクの自生地をめざす
続いての第2弾…昨年秋に一度訪れた十種ヶ峰ですが、その際、別ルートの登山途中に見事なヤマシャクヤクの自生地があることが分かりました。
今回はそちらが主目的なのですが、せっかくのGWですので、自然の中でゆったりと過ごす事を考えています。なので2泊のキャンプを設定しました。今の段階では、天気についての見通しが立ちませんが、3日間もあれば、一番コンディションの良い日を選んで登山できるのではないかと思います。
また、前回訪れることができなかった、『柚木慈生温泉』も楽しみです。『給電くん』を入手して2年目。ようやく、ゆとりを持って車中泊旅行の計画が立てられるようになってきたように思います。
報告をお楽しみに。
ぼちぼち綴っていきます。
続いての第2弾…昨年秋に一度訪れた十種ヶ峰ですが、その際、別ルートの登山途中に見事なヤマシャクヤクの自生地があることが分かりました。
今回はそちらが主目的なのですが、せっかくのGWですので、自然の中でゆったりと過ごす事を考えています。なので2泊のキャンプを設定しました。今の段階では、天気についての見通しが立ちませんが、3日間もあれば、一番コンディションの良い日を選んで登山できるのではないかと思います。
また、前回訪れることができなかった、『柚木慈生温泉』も楽しみです。『給電くん』を入手して2年目。ようやく、ゆとりを持って車中泊旅行の計画が立てられるようになってきたように思います。
報告をお楽しみに。
ぼちぼち綴っていきます。

