FC2ブログ

県内自生地観賞ツアー part1 その9

肩の痛みの原因

キャプチャーカメラクリップ3

登りの段階で、肩の痛み…特に左肩の痛みを感じていた私です。「余計な荷物をいろいろ持ってきたからなぁ」と反省したのですが、この肩の痛み、ザックの重さが原因ではないことに気づきました。

原因は、持参したコンデシCANON G7Xだったのです。登山中のシャッターチャンスを逃さないために購入した、キャプチャー カメラ クリップに取り付けて左のショルダーベルトに固定していたのですが、考えてみると、左肩には直接的にこのカメラの重さがかかっていたのです。
キャプチャーカメラクリップ1 キャプチャーカメラクリップ2 (前回登山の時の写真です。)

なんとも間抜けな気づきでお恥ずかしいですが、本当に「なんで左肩だけ痛いのかな?歩行の姿勢が悪いからかな?」と本気で勘違いしていたのでした。
寂地山下山モナ王 寂地山下山記念バッジ 登頂記念バッジ


下山後、売店で「モナ王」を1つ買ってかみさんとシェア。歳取ると、1個は多すぎるんですよね。冷たさが疲れを癒してくれました。また、登山記念のピンバッジも売っていましたのでゲット。初登山の九重中岳以来です。


木馬トンネル2 木馬トンネル1 木馬トンネル3
   

ザックの中にいつも常備している余計な?持参物の中で、今回は「木場トンネル」を歩くときに「LEDヘッドライト」が役立ちましたし、地図を入れてすぐに取り出せるようにした「マップケース」「コンパス」も今回はルート確認と歩行時間の算出に活躍しました。雨に降られなかったので、雨関係のグッズは使わなかったわけですが、そこは、変わりやすい山の天気。いくら晴天の山行でも外せないアイテムです。「備えあれば憂いなし」の言葉を信じて、少しくらい重くても必要な装備は欠かさないことにしたいと思います。(でも絶対に降らないって時もあるんだけどネ)

ぼちぼち綴っていきます。

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

コメント

Secret

アクセスランキング
プロフィール

kyudenkun2013

Author:kyudenkun2013
      
重い腰を上げて、
超初心者のブログを
スタートさせました。
愛車『給電くん』との
いろんなことについて
書いていきたいと思い
ます。

最新記事
カテゴリ
見てくれた人
読んでくれている人
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新コメント
フリーエリア
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる