県内自生地観賞ツアー part1 その10
汗を流す温泉まで、プランしました。

疲れた身体を癒すための温泉は、もちろん計画していました。
今回の予定は、車中泊した「むいかいち温泉」だったのですが、山道を避けてICに向かう道沿いに「(そうづきょう)温泉」の看板を見つけ、そこに立ち寄ることにしました。利用した「錦パレス」は、「憩いの家」と同じ源泉のようですが、「憩いの家」は、源泉掛け流しだが、「錦パレス」は加温塩素消毒してあるとの事だったので少し残念でした。

ま、しかし筋肉がパンパンで、肩の痛みもハンパない状態でしたし、何より男湯の方は貸切でした。ゆっくり手足を伸ばして疲れを癒すことができました。
あ、そうそう期待外れついでに…残念ながら、マッサージ機は料金100円の少し旧タイプのモノだったので、筋肉痛を十分に回復させることができませんでした。ま、仕方ないですね。
さて、明日から2日間がんばって働けば、本格的GWへ突入です。
次の楽しみに向かって、帰宅まで2時間半、睡魔と闘いながら、渋滞なしの高速を走らせたのでした。
4/29(水)昭和の日 寂地山のカタクリ自生地観賞ツアー 終了。
ぼちぼち綴っていきます。

疲れた身体を癒すための温泉は、もちろん計画していました。
今回の予定は、車中泊した「むいかいち温泉」だったのですが、山道を避けてICに向かう道沿いに「(そうづきょう)温泉」の看板を見つけ、そこに立ち寄ることにしました。利用した「錦パレス」は、「憩いの家」と同じ源泉のようですが、「憩いの家」は、源泉掛け流しだが、「錦パレス」は加温塩素消毒してあるとの事だったので少し残念でした。


ま、しかし筋肉がパンパンで、肩の痛みもハンパない状態でしたし、何より男湯の方は貸切でした。ゆっくり手足を伸ばして疲れを癒すことができました。
あ、そうそう期待外れついでに…残念ながら、マッサージ機は料金100円の少し旧タイプのモノだったので、筋肉痛を十分に回復させることができませんでした。ま、仕方ないですね。
さて、明日から2日間がんばって働けば、本格的GWへ突入です。
次の楽しみに向かって、帰宅まで2時間半、睡魔と闘いながら、渋滞なしの高速を走らせたのでした。
4/29(水)昭和の日 寂地山のカタクリ自生地観賞ツアー 終了。
ぼちぼち綴っていきます。

