県内自生地観賞ツアー part2 その7
2泊ののんびりキャンプ

(昨年の写真を使いまわしました。)
本日より、2泊予定のキャンプ場は、十種ヶ峰ウッドパーク。昨年秋にも仕事明けの金曜日から2泊で御世話になった場所です。
昨年度訪れた時は、シーズンオフということでお客さんも少なく、ガラガラ状態でしたが、さすがは、GW。たくさんのお子様連れのオートキャンパーがいらっしゃいました。
もちろん、電源も各サイトにあり、トイレに無料のシャワー、整備された調理場等、高規格キャンプならではの恵まれ過ぎた施設です。お値段も2泊すると1万円超えちゃいますから・・・。ただ、我々の場合、JAF会員での1割引きでなんとか1万円以内に収められた次第です。

まずは、キャンプ場入りする前に買い出し。地元ではお馴染みのスーパーチェーンマルキュウです。今回は、2泊の間、外には出かけない予定…いやいや、雨なので出かけられないハズなので、2日間分のもろもろの食材も調達しました。ま、朝方、トライアルで購入して冷蔵庫に入れてあるものもあるので、そんなにたくさんの物は買いませんでした。
そして、さっそくキャンプ場入り。スノピやコールマンのドームテントとタープの花が咲くオートキャンパーの間に、ちっちゃな「給電くん」1台横付けして、サイドオーニングを開いて椅子を出しただけのスタイルでスタートしました。

しかし天気は下り坂。このあと、大きな悲劇が待っていることは予想していませんでした。
ぼちぼち綴っていきます。

(昨年の写真を使いまわしました。)
本日より、2泊予定のキャンプ場は、十種ヶ峰ウッドパーク。昨年秋にも仕事明けの金曜日から2泊で御世話になった場所です。
昨年度訪れた時は、シーズンオフということでお客さんも少なく、ガラガラ状態でしたが、さすがは、GW。たくさんのお子様連れのオートキャンパーがいらっしゃいました。
もちろん、電源も各サイトにあり、トイレに無料のシャワー、整備された調理場等、高規格キャンプならではの恵まれ過ぎた施設です。お値段も2泊すると1万円超えちゃいますから・・・。ただ、我々の場合、JAF会員での1割引きでなんとか1万円以内に収められた次第です。


まずは、キャンプ場入りする前に買い出し。地元ではお馴染みのスーパーチェーンマルキュウです。今回は、2泊の間、外には出かけない予定…いやいや、雨なので出かけられないハズなので、2日間分のもろもろの食材も調達しました。ま、朝方、トライアルで購入して冷蔵庫に入れてあるものもあるので、そんなにたくさんの物は買いませんでした。
そして、さっそくキャンプ場入り。スノピやコールマンのドームテントとタープの花が咲くオートキャンパーの間に、ちっちゃな「給電くん」1台横付けして、サイドオーニングを開いて椅子を出しただけのスタイルでスタートしました。



しかし天気は下り坂。このあと、大きな悲劇が待っていることは予想していませんでした。
ぼちぼち綴っていきます。

