車検整備の壁、その後
整備工場が決まりそうです。

7月の車検まで、あと1ヶ月近くになりました。
昨年から、いろいろとあたってきたわけですが、いろんな場所で、『給電くん』の車検に関しては、慎重な対応を打ち出す業者さんが多かったですね。〔BIG MOTER・地元の整備工場・AUTOBAKS・車検の速太郎等々〕
いよいよ、スズキのディーラーでの車検と覚悟していたのですが、最後に訪れた、『コバック』にて、快諾していただきました。しかも、結構安く、サービスもよろしいようで・・・

場所が海を渡った北九州市というのが難点ですが、もとより、私たちがよく出かける場所ですし、その際通りすがりに見つけて、気になっていた場所なのですから。なんと代車も50km無料なのです。
早速日程を調整した上で、6月になったら、第1回目の車検整備にのぞみたいと思います。結果は、また報告します。
ぼちぼち綴っていきます。

7月の車検まで、あと1ヶ月近くになりました。
昨年から、いろいろとあたってきたわけですが、いろんな場所で、『給電くん』の車検に関しては、慎重な対応を打ち出す業者さんが多かったですね。〔BIG MOTER・地元の整備工場・AUTOBAKS・車検の速太郎等々〕
いよいよ、スズキのディーラーでの車検と覚悟していたのですが、最後に訪れた、『コバック』にて、快諾していただきました。しかも、結構安く、サービスもよろしいようで・・・



場所が海を渡った北九州市というのが難点ですが、もとより、私たちがよく出かける場所ですし、その際通りすがりに見つけて、気になっていた場所なのですから。なんと代車も50km無料なのです。
早速日程を調整した上で、6月になったら、第1回目の車検整備にのぞみたいと思います。結果は、また報告します。
ぼちぼち綴っていきます。

