帝釈峡トレッキングツアー 6
白雲洞を観賞

まずは、入口で「不老の泉」をいただく。蛇口が岩から出てていて不思議を醸し出しているが、セメントが打ってあるんですね。愛嬌愛嬌。出てるのは鍾乳洞の地下水かしら・・・。

事前にk-rvさんの旅行記にて、こちらのJAF割は把握していましたので、窓口で申し出ました。モバイル会員証をスマホで表示しようとしましたが、「ああ、いいですよ」とあっさり。入場料は大人1人あたり250円。JAF割で230円です。少しばかりのお得感を感じながらの鑑賞となりました。



地元山口県の秋芳洞とその周辺の鍾乳洞は、大規模で見ごたえがあるにはあるのですが、こちらのようなコンパクトな鍾乳洞もまたいいですね。ちなみに、北九州の平尾台にもいくつか鍾乳洞があり、そちらもなかなか楽しめます。
少し苦しいネーミングには毎度感心させられますね。また、洞内は板張りで歩きやすく、「ハイヒールでも大丈夫」とのことでした。

白雲洞周りにある、3ヶ所の看板にも観光努力を感じました。

おまけ・・・
トリミングなしです。苔石にとまったトンボをベストフレームで撮影することができました。なんてことない?
ぼちぼち綴っていきます。


まずは、入口で「不老の泉」をいただく。蛇口が岩から出てていて不思議を醸し出しているが、セメントが打ってあるんですね。愛嬌愛嬌。出てるのは鍾乳洞の地下水かしら・・・。

事前にk-rvさんの旅行記にて、こちらのJAF割は把握していましたので、窓口で申し出ました。モバイル会員証をスマホで表示しようとしましたが、「ああ、いいですよ」とあっさり。入場料は大人1人あたり250円。JAF割で230円です。少しばかりのお得感を感じながらの鑑賞となりました。







地元山口県の秋芳洞とその周辺の鍾乳洞は、大規模で見ごたえがあるにはあるのですが、こちらのようなコンパクトな鍾乳洞もまたいいですね。ちなみに、北九州の平尾台にもいくつか鍾乳洞があり、そちらもなかなか楽しめます。
少し苦しいネーミングには毎度感心させられますね。また、洞内は板張りで歩きやすく、「ハイヒールでも大丈夫」とのことでした。



白雲洞周りにある、3ヶ所の看板にも観光努力を感じました。

おまけ・・・
トリミングなしです。苔石にとまったトンボをベストフレームで撮影することができました。なんてことない?
ぼちぼち綴っていきます。


