8日目 大門坂~那智大社・那智の滝 ・那智勝浦で生マグロ2
生マグロに舌鼓

早朝から大門坂に出発したおかげで、昼前にはおめあての生まぐろの店「竹原」に到着しました。


ガイドブックによると11時開店とのことでしたので、港の足湯で癒したり、観光客相手のお店や土産物屋さんで少し時間をつぶしました。そこでまたまた買ってしまったのが、和歌山の酒『太平洋』の原酒。なんとなくダイナミックなネーミングが美味そうだったので…これは、旅行中の小宴会用の酒となる予定です。

正直に、11時きっかりに来店すると、既に満員のお客さんが・・・さすが人気店です。(早く着いていたのだから覗いてみればよかったネ)
店内で待つことはできましたが、席が空くまで、しばしお店の雰囲気を楽しませていただきました。
注文したのはマグロ定食2人前とモツ(心臓)の料理。
生マグロのおいしさを存分に味わうとともに、めったに食べられない歯ごたえのある珍味も堪能することができました。事前リサーチどおり、間違いのないお店でした。

ぼちぼち綴っていきます。

早朝から大門坂に出発したおかげで、昼前にはおめあての生まぐろの店「竹原」に到着しました。






ガイドブックによると11時開店とのことでしたので、港の足湯で癒したり、観光客相手のお店や土産物屋さんで少し時間をつぶしました。そこでまたまた買ってしまったのが、和歌山の酒『太平洋』の原酒。なんとなくダイナミックなネーミングが美味そうだったので…これは、旅行中の小宴会用の酒となる予定です。


正直に、11時きっかりに来店すると、既に満員のお客さんが・・・さすが人気店です。(早く着いていたのだから覗いてみればよかったネ)
店内で待つことはできましたが、席が空くまで、しばしお店の雰囲気を楽しませていただきました。
注文したのはマグロ定食2人前とモツ(心臓)の料理。
生マグロのおいしさを存分に味わうとともに、めったに食べられない歯ごたえのある珍味も堪能することができました。事前リサーチどおり、間違いのないお店でした。



ぼちぼち綴っていきます。


