9日目 『童謡の園』と『崎の湯』と『梅』 1
※ シルバーウィークを利用してまた出かけていました。まだ夏の大旅行報告の最中なので、この度の旅行報告はまだ先になりそうです。(笑)
本州最南端の眺めを満喫

朝日です!
こちらのキャンプ場の難点は、トイレが少し遠いところでしょうか。飲み過ぎたせいか、夜何度かトイレに行くことになりましたが、それを除けば、快適な車中泊だったと思います。

朝食も海をながめながらのんびり。潮岬展望台の開店を待って、その絶景を楽しんでから、潮岬を後にしたのでした。


ガイドブックでかみさんが見つけたのは、すさみ町『日本童謡の園』。地図を頼りに訪れました。懐かしい童謡が公園内に歌碑として設置してあり、前を通るとセンサーで自動で歌が聞こえてくる仕組みになっていました。



公園の周辺には、『江須崎(えすざき)島』という島や『エビとカニの水族館』があり、少し魅かれましたが、時間の都合も有り、そちらはパスしました。

ぼちぼち綴っていきます。
本州最南端の眺めを満喫

朝日です!
こちらのキャンプ場の難点は、トイレが少し遠いところでしょうか。飲み過ぎたせいか、夜何度かトイレに行くことになりましたが、それを除けば、快適な車中泊だったと思います。


朝食も海をながめながらのんびり。潮岬展望台の開店を待って、その絶景を楽しんでから、潮岬を後にしたのでした。






ガイドブックでかみさんが見つけたのは、すさみ町『日本童謡の園』。地図を頼りに訪れました。懐かしい童謡が公園内に歌碑として設置してあり、前を通るとセンサーで自動で歌が聞こえてくる仕組みになっていました。







公園の周辺には、『江須崎(えすざき)島』という島や『エビとカニの水族館』があり、少し魅かれましたが、時間の都合も有り、そちらはパスしました。



ぼちぼち綴っていきます。


