1日目:小川ピルツでキャンプイン 2
夕方のキャンプイン、翌日の宿泊の交渉

6月に購入したワンポールテント「ピルツ9」を使っての初キャンプ。しかし、台風が接近通過したならば、テントは絶対に駄目だし、荷物が多過ぎるので、車中泊するのは無理だろうと考え、この台風が接近する2泊目の過ごし方について随分悩みました。
そして、思いついたのがわれながらの名案です!
「2泊目は、キャンプ場の施設であるバンガローを借りてそこに宿泊させていただこう」と。
実は今回利用するキャンプ場は『沢水キャンプ場』。オートキャンプのサイト以外にテントサイトやバンガローの施設もあります。
キャンプ場での受付の際、そのことをお願いして了解していただきました。もちろんバンガローの使用のための追加料金は必要ですが、安全のためですからそこは仕方がない。
「3泊目に旅館の宿泊を予定しているので、どうしてもこのキャンプ場で2泊目を過ごしたいのです。」ということも申し添えて、私たちの状況を伝えておきました。


実はバンガローを利用しての宿泊は今回が初体験。こちらも少々楽しみなのです。
まだまだ台風直撃という心配はしていなかったのでした。
ぼちぼち綴っていきます。

6月に購入したワンポールテント「ピルツ9」を使っての初キャンプ。しかし、台風が接近通過したならば、テントは絶対に駄目だし、荷物が多過ぎるので、車中泊するのは無理だろうと考え、この台風が接近する2泊目の過ごし方について随分悩みました。
そして、思いついたのがわれながらの名案です!
「2泊目は、キャンプ場の施設であるバンガローを借りてそこに宿泊させていただこう」と。
実は今回利用するキャンプ場は『沢水キャンプ場』。オートキャンプのサイト以外にテントサイトやバンガローの施設もあります。
キャンプ場での受付の際、そのことをお願いして了解していただきました。もちろんバンガローの使用のための追加料金は必要ですが、安全のためですからそこは仕方がない。
「3泊目に旅館の宿泊を予定しているので、どうしてもこのキャンプ場で2泊目を過ごしたいのです。」ということも申し添えて、私たちの状況を伝えておきました。






実はバンガローを利用しての宿泊は今回が初体験。こちらも少々楽しみなのです。
まだまだ台風直撃という心配はしていなかったのでした。
ぼちぼち綴っていきます。


