4日目:寒の地獄旅館にて 4
朝食も最高。満足な旅の宿

ゆっくりと疲れをとり、目覚めた翌朝は。一番風呂です。(一昨日の写真はその時のもの…貸切だったのです)
朝風呂で、冷泉との交互浴に少しだけ挑戦したのですが、やはりあの冷たさに長時間つかるのは無理でした。昨日は、他の方やかみさんがいたから頑張ったということなのかもしれませんネ。

朝食も昨夜と同じ会場でした。写真のとおり、コレも十分すぎる内容の朝食でした。
あいにくの天候での宿泊でしたが、昨日の台風の影響も徐々に薄れてきました。
後々の予定は入れていませんでしたので、チェックアウトの時刻ギリギリまで旅の宿でゆったり過ごすことにしました。



部屋にトイレのない客室でしたが、我々にとっては問題なし。一部屋一部屋につけられた山の植物の名前が趣を感じさせ、館内のいたるところの装飾も趣があってよかったです。

「食事会場の生花も夕食時と朝食時が違っていた」とかみさんが気づきました。写真で確認し、細やかな気配りに感心した次第です。
ぼちぼち綴っていきます。

ゆっくりと疲れをとり、目覚めた翌朝は。一番風呂です。(一昨日の写真はその時のもの…貸切だったのです)
朝風呂で、冷泉との交互浴に少しだけ挑戦したのですが、やはりあの冷たさに長時間つかるのは無理でした。昨日は、他の方やかみさんがいたから頑張ったということなのかもしれませんネ。



朝食も昨夜と同じ会場でした。写真のとおり、コレも十分すぎる内容の朝食でした。
あいにくの天候での宿泊でしたが、昨日の台風の影響も徐々に薄れてきました。
後々の予定は入れていませんでしたので、チェックアウトの時刻ギリギリまで旅の宿でゆったり過ごすことにしました。









部屋にトイレのない客室でしたが、我々にとっては問題なし。一部屋一部屋につけられた山の植物の名前が趣を感じさせ、館内のいたるところの装飾も趣があってよかったです。



「食事会場の生花も夕食時と朝食時が違っていた」とかみさんが気づきました。写真で確認し、細やかな気配りに感心した次第です。
ぼちぼち綴っていきます。


