FC2ブログ

10/24 あすかの湯にて

格安のオートキャンプ場は、かつて訪れた場所だった

あすかの湯1

登山の疲れを引きずりつつ、今回の宿泊予定地へ。今夜は「あすかの湯」での車中泊オートキャンプ。k-rvさんのブログで紹介されていたのを目にして以来、「次回、くじゅうで登山の宿泊はこちらで!」と前々から考えていました。なんと電源込1500円という格安で利用できるというのですから。

あすかの湯前回1 あすかの湯前回3 あすかの湯前回2
(実は、前回の台風直後にも下見を兼ねて訪れたのですが、あいにく閉鎖されていて入れなかったのです。)

そして、今回事前に予約もして、訪れてみると…

あすかの湯2 あすかの湯3 あすかの湯4

ここは、以前にも子どもたちと一緒に来たことがある場所ではないですか・・・もちろん、『給電くん』を購入する前の話です。この界隈に、温泉巡りで結構出没していたのでした。当時はキャンプのことは念頭になかったので、バンガローやオートキャンプのことは意識していなかったでしょうし。

ちなみに、当時の記憶を呼び起こしてみると、あすかの湯の入口近くにある、格安温泉である「ながの湯」を利用した際に、ちらっと立ち寄ったのではなかったかと・・・。ながの湯は源泉かけ流しで1人200円という格安なのでした。こちらも確かに利用した記憶がありました。

ながの湯1 ながの湯2 ながの湯3


さて、大浴場も500円で利用可能なのですが、話の種(ブログネタ?)にと、私たちは45分1500円の貸切風呂を利用することにしました。選んだのは、「阿蘇の湯」

あすかの湯5 あすかの湯14 あすかの湯15
あすかの湯16 あすかの湯18 あすかの湯17
あすかの湯19 あすかの湯20 あすかの湯21
(貸切湯の前の駐車場に車を止めて利用できるのです…なんか、○○ホみたいですネ)

明るいうちでしたので、「星の見える露天」ではなかったですが、川のせせらぎをBGMにして、登山の疲れをじっくり癒やすことができたのでした。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

コメント

Secret

アクセスランキング
プロフィール

kyudenkun2013

Author:kyudenkun2013
      
重い腰を上げて、
超初心者のブログを
スタートさせました。
愛車『給電くん』との
いろんなことについて
書いていきたいと思い
ます。

最新記事
カテゴリ
見てくれた人
読んでくれている人
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新コメント
フリーエリア
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる