10/25 ラムネ温泉
炭酸泉の効能は如何に

翌朝のキャンプ場は、昨夜の残り物を加えて少し豪華な朝食でした。そして、テントがない分、撤収と荷造りはとても簡単でした。

チェックアウトを済ませた私たちが向かったのは、長湯温泉街。そちらでめあては、k-rvさんのブログにあったパン屋さん。私はごはん派ですが、かみさんがパン好きなので、ここはぜひ紹介しておこうと思っていたのでした。すぐに場所は分かったのですが、営業している様子がない。
「限定で焼いたパンがもう売り切れたので、閉店してしまっていたのかな」とも思いましたが、どうやらお店自体の営業がされていないのでした。
しかたないので、「まずは、昼食までにしっかりお風呂につかろう。」ということになりました。長湯地区の温泉には、いろいろ入ったことがあったのですが、今回は、『ラムネ温泉館』という炭酸泉そのものが名づけられた場所を選びました。


(キャラクターデザインがとってもかわいい!グッズを買いたくなりましたが、我慢我慢…)
こちらは、身体を洗ったり、髪を洗ったりするのは一切禁止です。ただ湯につかるのみ。
ぬるめの炭酸泉にじっくりつかって疲れを癒しつつ、炭酸泉の効能もちょっぴり感じることができました。ぬるい風呂とは別に少し温かめのお湯も用意しているので心配無用です。しっかりそちらで温まってリラックスできました。
ぼちぼち綴っていきます。

翌朝のキャンプ場は、昨夜の残り物を加えて少し豪華な朝食でした。そして、テントがない分、撤収と荷造りはとても簡単でした。



チェックアウトを済ませた私たちが向かったのは、長湯温泉街。そちらでめあては、k-rvさんのブログにあったパン屋さん。私はごはん派ですが、かみさんがパン好きなので、ここはぜひ紹介しておこうと思っていたのでした。すぐに場所は分かったのですが、営業している様子がない。
「限定で焼いたパンがもう売り切れたので、閉店してしまっていたのかな」とも思いましたが、どうやらお店自体の営業がされていないのでした。
しかたないので、「まずは、昼食までにしっかりお風呂につかろう。」ということになりました。長湯地区の温泉には、いろいろ入ったことがあったのですが、今回は、『ラムネ温泉館』という炭酸泉そのものが名づけられた場所を選びました。






(キャラクターデザインがとってもかわいい!グッズを買いたくなりましたが、我慢我慢…)
こちらは、身体を洗ったり、髪を洗ったりするのは一切禁止です。ただ湯につかるのみ。
ぬるめの炭酸泉にじっくりつかって疲れを癒しつつ、炭酸泉の効能もちょっぴり感じることができました。ぬるい風呂とは別に少し温かめのお湯も用意しているので心配無用です。しっかりそちらで温まってリラックスできました。
ぼちぼち綴っていきます。



