新しく設置したシャワートイレユニット
旅先の旅館で出会ったINAX
※旅行ネタがないので、少し古いですが、家電ネタでつながせていただきます。少しは旅との観連も!

我が家は2階建てで、どちらの階にもトイレが設置されているのですが、最近1階部分のシャワートイレの調子が悪くなりました。(アンテナだけでなく、いろんなところにガタがきています。こちらは、新築当初から設置されていたモノではないんですけどね。)時々着座センサーが反応しないことがあるのです。
で、時々その症状が起こるということなので、こちらはそのままにしておき、2階のトイレの便座に新しくシャワートイレユニットを設置することにしたのです。暖房便座もなく、シャワーユニットもついていなかったのでこれまで、あまり使われていなかったのですが、ついにそのときがやってきたのです。
シャワートイレユニットは値段もピンキリで、どれにしようか迷うほどなのですが、私としては、ぜひINAXのユニットにしたいという希望がありました。
それは、夏の旅行の際、鶴の湯温泉の旅館の部屋に設置してあったシャワートイレがとても気に入ったからです。

特にシャワーの出方とかそんなのではなく、「シャワーの強さの変更がボリュームつまみのような形で無段階で調整できるのが良い」と言うことなのですが…。だいたい、大手メーカーをはじめとしてほとんどの機種が「大」「小」のボタンを押して調節するという形ですよね。
というわけで、INAXの製品の中でもその機能のついたものを選びました。定価はお高いですが、幸いなことにネットで安いお店をみつけました。

おまけの機能として
・センサーによる自動開閉便座
・プラズマクラスター 等々の機能もついてきたのでご機嫌です。
元々のトイレタンクの形式が古いので、ボタンによる自動水洗の機能までよくばることはありませんでした。
いやはやネタ切れとはいえ、トイレの話題にて失礼しました。
ぼちぼち綴っていきます。

※旅行ネタがないので、少し古いですが、家電ネタでつながせていただきます。少しは旅との観連も!

我が家は2階建てで、どちらの階にもトイレが設置されているのですが、最近1階部分のシャワートイレの調子が悪くなりました。(アンテナだけでなく、いろんなところにガタがきています。こちらは、新築当初から設置されていたモノではないんですけどね。)時々着座センサーが反応しないことがあるのです。
で、時々その症状が起こるということなので、こちらはそのままにしておき、2階のトイレの便座に新しくシャワートイレユニットを設置することにしたのです。暖房便座もなく、シャワーユニットもついていなかったのでこれまで、あまり使われていなかったのですが、ついにそのときがやってきたのです。
シャワートイレユニットは値段もピンキリで、どれにしようか迷うほどなのですが、私としては、ぜひINAXのユニットにしたいという希望がありました。
それは、夏の旅行の際、鶴の湯温泉の旅館の部屋に設置してあったシャワートイレがとても気に入ったからです。

特にシャワーの出方とかそんなのではなく、「シャワーの強さの変更がボリュームつまみのような形で無段階で調整できるのが良い」と言うことなのですが…。だいたい、大手メーカーをはじめとしてほとんどの機種が「大」「小」のボタンを押して調節するという形ですよね。
というわけで、INAXの製品の中でもその機能のついたものを選びました。定価はお高いですが、幸いなことにネットで安いお店をみつけました。


おまけの機能として
・センサーによる自動開閉便座
・プラズマクラスター 等々の機能もついてきたのでご機嫌です。
元々のトイレタンクの形式が古いので、ボタンによる自動水洗の機能までよくばることはありませんでした。
いやはやネタ切れとはいえ、トイレの話題にて失礼しました。
ぼちぼち綴っていきます。



