FC2ブログ

次の登山旅行に向けて、すぐに購入

やはり国産に限る??

PROTREC 1
(あらまあ、写真で録ると使い込んだ感じが出てますなぁ。失礼!)

スント・コアを購入した経緯は、登山の際の高度計としての機能と方位計の機能でしたから、やはり、その機能が使えないとなると登山の際は、少し心許ない。

実際にはスマホのGPSや地図とコンパスがあるので困らないはずなんですが…。やはり、今まで使えていた機能が使えないというのがイカンのです。

というわけで、奈良・和歌山旅行からもどった私は、次の週に迫ったくじゅう登山に備えて、早速高度計機能のついた時計の購入に向けて密やかに動き出したのでした。

カシオの電波時計のラインナップ(つまり、時刻合わせの手間が要らないということ。)の中から、それほど高機能でなく比較的安価なものを候補にあげました。また、バッテリーの交換も不要のソーラー充電方式のものにしました。

 PROTREC 2 PROTREC 4

今回は、メーカー保証が受けられるよう、アマゾンにての購入です。(もちろん国内正規品ですから、よほど変なルートで購入しない限り、大丈夫なわけですけど。)他店と比べてもほぼ同レベルの価格ですし、アマゾンは、保証対応がしっかりしているので安心なのです。

こだわったのは、バンド部分の材質です。夏場には、結構汗をかくので、多少重くなるのは仕方がないが金属バンドのもの…その中でチタン製のモデルを選択しました。

この場合、1つ問題があります。穴の場所でサイズができるバンドと違うので、初めにコマを取り外して長さを調整しなくてはならないのです。けれども、ちゃんと調整するためのキットも販売されています。それを同時購入し、自分の手首に合わせてジャストサイズに調整しました。

 PROTREC 3


実は、8月末の登山レポートの際に、このカシオ・プロトレックがひそかに登場しています。今後も引き続き、登山の際にはこちらが活躍するすることになります。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

コメント

Secret

アクセスランキング
プロフィール

kyudenkun2013

Author:kyudenkun2013
      
重い腰を上げて、
超初心者のブログを
スタートさせました。
愛車『給電くん』との
いろんなことについて
書いていきたいと思い
ます。

最新記事
カテゴリ
見てくれた人
読んでくれている人
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新コメント
フリーエリア
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる