地島 椿ロードトレッキング 4
信号の無い島、のんびりとウォーク 1

さすが、人口170人程の島、多分信号機はないでしょう。フェリーも週に1便ですから、外から入ってくる車は、ほとんどが工事車両ということでしょうか。港についてすぐ、たくさんのタコ壺に出会い、感激。
「ああ、タコが食べたい」
でも、この島には販売店はない感じです。やはり、手に入れるなら道の駅「むなかた」なんでしょうね。


釣り人に交じって島への観光というか、椿ロード目当ての方もちらほら見えました。ご一緒にというわけはありませんが、まずは、港のそばの厳島神社へ参拝。厳島神社というと広島県の宮島が有名ですが、実は日本全国、いろんなところにありますよね。私の地元下関市にもあります。自宅の近所だったので、お祭りや初詣に良く出かけたものです。

結構急な階段を上った先だったので、とりあえず、息切れ。久しぶりの運動なので、これからのトレッキングが心配です。
ぼちぼち綴っていきます。

さすが、人口170人程の島、多分信号機はないでしょう。フェリーも週に1便ですから、外から入ってくる車は、ほとんどが工事車両ということでしょうか。港についてすぐ、たくさんのタコ壺に出会い、感激。
「ああ、タコが食べたい」
でも、この島には販売店はない感じです。やはり、手に入れるなら道の駅「むなかた」なんでしょうね。




釣り人に交じって島への観光というか、椿ロード目当ての方もちらほら見えました。ご一緒にというわけはありませんが、まずは、港のそばの厳島神社へ参拝。厳島神社というと広島県の宮島が有名ですが、実は日本全国、いろんなところにありますよね。私の地元下関市にもあります。自宅の近所だったので、お祭りや初詣に良く出かけたものです。



結構急な階段を上った先だったので、とりあえず、息切れ。久しぶりの運動なので、これからのトレッキングが心配です。
ぼちぼち綴っていきます。



