FC2ブログ

くるま旅ではなく久しぶりの新幹線で 2

行きの道中。いろいろありました。
新幹線旅8

まずは、新下関駅のチケット売り場で。『みどりの窓口』って久しぶりの響きです。調べてみるといろいろあるんですね。

まず『みどり窓口』は、1965年9月に開設。JR東日本の登録商標なのでJR東海では、『JR全線きっぷうりば』と呼んでいるとか。淡い緑色の切符にちなんでつけられた名前だとか・・・。学生時代、東京から帰省するのにずいぶんお世話になったのを思い出しました。

で、チケットは前もって予約し、クレジットカードでの購入をしていましたので、発券機にて簡単に受け取ることができました。しかし、乗車券と特急券は1枚ずつですが、乗り換える車両ごとの指定券があるので、1人あたり5枚。それに加えて帰りの乗車券が1枚ずつあるので、計12枚のチケットが発券されるのに結構時間がかかりました。(それもまた楽しいのです。)

チケット発見を待っている間、「チケット購入の方は、駅駐車場を無料で利用できます。」のポスターが・・・。駅近くの1日当たり400円の格安駐車場にとめることができ、ラッキーだったと思っていたのに、残念な掲示でした。リサーチ不足でした。

「ま、次の機会には、駅の駐車場を利用することにしよう。」と自分を納得させたのでした。

鉄道マニアではないので、乗る車両の知識もなく、ネット予約で指示された車両での旅なのですが、最初に乗車したのは、『さくら』N700系というのでしょうか。スマートで勇壮なフォルムの列車でした。

新幹線旅5 新幹線旅7

乗車口に列車が止まったので乗り込もうとして、びっくり。なんとグリーン車ではないですか…。かみさんから、

「グリーン車なんて…そんな贅沢な旅じゃないんだから!」

と叱られながら乗り込んでみて、状況が理解できました。この6号車は、半分がグリーン車、半分が普通の指定席ということだったのです。

新幹線旅6

しかし、グリーン車ではありませんが、この『さくら』は、2列+2列シートの指定席になっており、とてもゆったりサイズ。おまけにPCや携帯電話用のコンセントもあるではありませんか。これはなかなか快適です。

ちなみに、トイレも温水洗浄便座でしたよ。(残念ながら写真はありません。(笑))

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

コメント

Secret

アクセスランキング
プロフィール

kyudenkun2013

Author:kyudenkun2013
      
重い腰を上げて、
超初心者のブログを
スタートさせました。
愛車『給電くん』との
いろんなことについて
書いていきたいと思い
ます。

最新記事
カテゴリ
見てくれた人
読んでくれている人
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新コメント
フリーエリア
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる