長崎・熊本 城めぐりの旅 6
さらにもう一つ、島原の城へ

島原城内の展示で知ったことですが、もともと、この島原地域には、たくさんの城があったようです。城の形として復元されたのは、島原城ですが、他にもいくつかの城跡が整備されているようです。南下して、その中の原城跡を訪れました。
冒頭の写真で騙される方はいないと思いますが、目の前にこれが現れた時、私は一瞬、「アレアレ城あるの?」とびっくりました。(板でできたセットです。)


国の史跡ということで整備されていますし、城内の桜も満開で美しく、海を見下ろす風景も素敵でした。城からの眺めもさぞ素晴らしかったことでしょうね。
さてさて、昨日綴った、思い付きの予定変更とは、「フェリーで熊本に渡って、熊本城にも行ってみよう。」ということ。もともとの計画では、温泉に入って、おとなしく帰路につく予定だったんですけど・・・。
考えてみると、フェリーを利用すれば熊本とは目と鼻の先。時間的にも余裕があるので、「城めぐりの旅」をしている我々にとってこのチャンスを逃す手はないのです。
10日前に起こった熊本の地震で被災された方々には、心よりお見舞い申し上げます。地元の人々が大変な中、不謹慎ではありますが、少しだけ、約3週間前の熊本城見学のレポートをさせていただくことにします。
ぼちぼち綴っていきます。

島原城内の展示で知ったことですが、もともと、この島原地域には、たくさんの城があったようです。城の形として復元されたのは、島原城ですが、他にもいくつかの城跡が整備されているようです。南下して、その中の原城跡を訪れました。
冒頭の写真で騙される方はいないと思いますが、目の前にこれが現れた時、私は一瞬、「アレアレ城あるの?」とびっくりました。(板でできたセットです。)






国の史跡ということで整備されていますし、城内の桜も満開で美しく、海を見下ろす風景も素敵でした。城からの眺めもさぞ素晴らしかったことでしょうね。
さてさて、昨日綴った、思い付きの予定変更とは、「フェリーで熊本に渡って、熊本城にも行ってみよう。」ということ。もともとの計画では、温泉に入って、おとなしく帰路につく予定だったんですけど・・・。
考えてみると、フェリーを利用すれば熊本とは目と鼻の先。時間的にも余裕があるので、「城めぐりの旅」をしている我々にとってこのチャンスを逃す手はないのです。
10日前に起こった熊本の地震で被災された方々には、心よりお見舞い申し上げます。地元の人々が大変な中、不謹慎ではありますが、少しだけ、約3週間前の熊本城見学のレポートをさせていただくことにします。
ぼちぼち綴っていきます。



