FC2ブログ

佐伯市・大入島ツアー その6 2日目 3/8(土)

佐伯市・大入島ツアー その6 2日目 3/8(土)  
大入島・宿「花水木」にて


米水津を後にした我々は、佐伯港より、船で、大入島へ渡りました。
『給電くん』は、港でお留守番です。(チョット シンパイ)

佐伯港から島へ、そして島内をマリンバスという船で移動です。本当にバスの様です・・・。
運賃は一人200円。(しかし、持参したクーラーボックスには荷物料金として150円かかるとのことで、、、)
格安の料金に「ああ、本当にバスなんだなあ」という感じでした。

マリンバス1 マリンバス2

久保浦という場所で下船後、歩いてすぐのところに今夜の宿、漁村民泊「花水木」がありました。島の方に聞くとすぐに教えて下さったのですが、看板も何もない・・・

民宿「花水木」4 民宿「花水木」5 民宿「花水木」2

今一度そこにいた郵便屋さんに尋ねると「ここですよ」とのこと。
家の前では女の子がにぎやかに遊んでいる、ただの民家が、お世話になる「花水木」でした。

15時のチェックインなのに14時前には到着して、図々しくも、早めのチェックインで釣りをして過ごすことにしました。

かみさんが、「釣りはパス」と言うので、宿の方にも事前にお断りを入れていたのですが、天気も良く少し暖かかったのと、時間が十分あることで、かみさんも「やってみようかな」という気持ちになったのです。なので、もしかして、たくさん釣れたらという気持ちでクーラーボックスを持参したのですが・・・

防波堤での釣りなので、船酔いの心配もなく、初めての釣りをかみさんは楽しんでくれました。

防波堤釣り1 防波堤釣り2 防波堤釣り3

なんせ、私は釣果0匹に対して、かみさんは3匹も釣れたのですから・・・
ま、そんなに大きな魚ではないですが。

そして、さすが民宿、釣って帰った魚を夕食のおかずに料理して下さいました。(持ち帰るにはあまりにも小さすぎたので良かったです。)

風呂も民家の普通の風呂ではありますが、当然貸切で、ゆったりと入ることができました。
足を延ばせる浴槽で疲れを取ることができました。

夕食は、食べきれないくらいの良い量で、海の幸に舌鼓を打つことができました。

民宿の夕食1 民宿の夕食2 民宿の夕食3
民宿の夕食4 民宿の夕食5 民宿の夕食6

なんと配膳はほとんど民宿のお子さんがしてくれました。
テーブル拭きから料理を運んでのセットもしてくれました。

民宿の夕食7

「料理はこれで終わりです。後はデザートですが、何分後にお持ちしましょうか?」
「こちらのお部屋にお布団はありますので、自由にお使いください」etc.

とてもはきはきしていて、長女さんは4年生だそうですが、しっかりしているのにびっくりしました。

今回は、疲れない旅ができたという感じです。

で、民宿では、食事をした部屋と寝た部屋の2部屋を貸し切り状態で使わせていただいたのですが、
部屋に通されてから気になっていたのがこれ。

民宿「花水木」2 民宿「花水木」1

夕食でビールを別料金でいただいて、ほろ酔いの後、かみさんが置いてあったメニューのファイルを見つけました。
すべて、低価格での提供価格がメニューに書かれてありました。いろんな焼酎や日本酒…特に大分の物がそろっていました。

「残念ねー。もうビール飲みすぎちゃったし・・・」と笑顔でかみさん。
さすがの自分も、もうおなかいっぱいで飲めそうもない。
できたら日本酒で、鯵の刺身や煮魚を味わいたかったんだけれどなぁ。

そんなに高い酒でなくても良かったんだけどね。・・・本当に残念な気持ちでした。

ぼちぼち綴っていきます。

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

コメント

Secret

アクセスランキング
プロフィール

kyudenkun2013

Author:kyudenkun2013
      
重い腰を上げて、
超初心者のブログを
スタートさせました。
愛車『給電くん』との
いろんなことについて
書いていきたいと思い
ます。

最新記事
カテゴリ
見てくれた人
読んでくれている人
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新コメント
フリーエリア
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる