愛媛2泊3日城めぐりの旅 16
『石手寺』にて「給電くん」受難!

次の目的地は、「石手寺」。こちらも、「息子を連れて訪れた事がある。」とかみさん。なんでも、私が若い頃職場の旅行で行った後、「良かったから是非行こう。」と言ったのだとか。はて、記憶がない。とにかく現地で確認してみたいという思いもあり、再び訪れたという訳です。ネットで、「有料駐車場があるが、近くに無料の駐車場がある」というありがたい情報を確認して、そちらの駐車場に駐めました。



現地で何となく記憶がよみがえりました。暗い洞窟を歩いた記憶がありました。じっくり居たかったのですが、時間の都合もありサラリと見学&参拝しました。こちらのwebページが詳しく紹介してくださっています。

そして、駐車場に戻って、びっくりです。なんと「給電くん」の右サイドに一面泥はねが…。車を降りる時には気にも留めなかったですが、水たまりがあり、そこを通った車が泥を跳ね上げたのでしょう。そもそもこの三日間晴天続きだというのにどうして水たまりがあるのかわからない。誠に運の悪い事でした。
ぼちぼち綴っていきます。

次の目的地は、「石手寺」。こちらも、「息子を連れて訪れた事がある。」とかみさん。なんでも、私が若い頃職場の旅行で行った後、「良かったから是非行こう。」と言ったのだとか。はて、記憶がない。とにかく現地で確認してみたいという思いもあり、再び訪れたという訳です。ネットで、「有料駐車場があるが、近くに無料の駐車場がある」というありがたい情報を確認して、そちらの駐車場に駐めました。









現地で何となく記憶がよみがえりました。暗い洞窟を歩いた記憶がありました。じっくり居たかったのですが、時間の都合もありサラリと見学&参拝しました。こちらのwebページが詳しく紹介してくださっています。


そして、駐車場に戻って、びっくりです。なんと「給電くん」の右サイドに一面泥はねが…。車を降りる時には気にも留めなかったですが、水たまりがあり、そこを通った車が泥を跳ね上げたのでしょう。そもそもこの三日間晴天続きだというのにどうして水たまりがあるのかわからない。誠に運の悪い事でした。
ぼちぼち綴っていきます。



