照明器具の寿命とその更新の際に・・・1
電子点灯管は超便利
※多忙につき、疲労&ネタ切れで更新が止まっていました。すみません。
我が家は地区20年以上になり、照明器具の寿命もジリジリと訪れています。
そんな中、玄関をはじめ廊下などいろいろな場所の照明器具が、点灯管にて点灯するタイプの蛍光灯の照明器具なのです。あの、「チカチカ・・・パッ」というじれったい感じなのですが、このたび、その点灯管を電子点灯管に交換したところ、見事に改善されました。一発で「パッ」と点灯するのは本当に気持ちいい!
かつてのグロー方式(というんだそうです。)の点灯管に比べれば、お値段は数倍しますが、多分生きているうちにもう一度交換することはないのではないかという寿命が保証されている様なので "(-""-)"
とうわけで、寿命に限らず、我が家ほとんどの点灯管を電子式の点灯管に交換したのでした。
ぼちぼち綴っていきます。

※多忙につき、疲労&ネタ切れで更新が止まっていました。すみません。
我が家は地区20年以上になり、照明器具の寿命もジリジリと訪れています。
そんな中、玄関をはじめ廊下などいろいろな場所の照明器具が、点灯管にて点灯するタイプの蛍光灯の照明器具なのです。あの、「チカチカ・・・パッ」というじれったい感じなのですが、このたび、その点灯管を電子点灯管に交換したところ、見事に改善されました。一発で「パッ」と点灯するのは本当に気持ちいい!
かつてのグロー方式(というんだそうです。)の点灯管に比べれば、お値段は数倍しますが、多分生きているうちにもう一度交換することはないのではないかという寿命が保証されている様なので "(-""-)"
とうわけで、寿命に限らず、我が家ほとんどの点灯管を電子式の点灯管に交換したのでした。
ぼちぼち綴っていきます。



