照明器具の寿命とその更新の際に・・・6
トイレの照明は人感センサーライト
昨日の記事を書いていて思い出しました。こちらはもう、数年前になります。我が家のトイレは、入口の開け閉めと連動して照明と換気扇が動作するタイプなのですが、これが一番最初に壊れてしまったように記憶しています。毎日使うものですからね。
球切れへの対処ならなんてことないのですが、点灯しなくなってしまいました。暗い中で用を足すわけにはいかないので、もちこみで使っていないスタンド式のライトを入れたりしたのですが、どうも使い勝手か悪い。

(※画像はイメージです。)
で、当時なので電球タイプなのですが、人感&明るさセンサー付のライトを設置しました。なのでタイトル写真のようなコンパクトな優れものではありません…
現在まで、便利に使っています。ただ、点灯してから、しばらく動かずに静止していると消灯してしまうんですよね。人感センサー式で点灯するトイレは結構あるので経験あるのではないでしょうか。
ぼちぼち綴っていきます。

![]() エルパ LEDセンサーライト ブラック ESL-SS401AC [ESLSS401AC] |
昨日の記事を書いていて思い出しました。こちらはもう、数年前になります。我が家のトイレは、入口の開け閉めと連動して照明と換気扇が動作するタイプなのですが、これが一番最初に壊れてしまったように記憶しています。毎日使うものですからね。
球切れへの対処ならなんてことないのですが、点灯しなくなってしまいました。暗い中で用を足すわけにはいかないので、もちこみで使っていないスタンド式のライトを入れたりしたのですが、どうも使い勝手か悪い。

(※画像はイメージです。)
で、当時なので電球タイプなのですが、人感&明るさセンサー付のライトを設置しました。なのでタイトル写真のようなコンパクトな優れものではありません…
現在まで、便利に使っています。ただ、点灯してから、しばらく動かずに静止していると消灯してしまうんですよね。人感センサー式で点灯するトイレは結構あるので経験あるのではないでしょうか。
ぼちぼち綴っていきます。



