1泊2日大分「城攻め」の旅 12
杵築城跡には復元された模擬天守あり

大分県の地理が良く分かっていない私、息子とナビに指示されるままに杵築城へ。城山公園として整備された場所には立派な模擬天守がありました。



川と海に囲まれた天然の要害という記述により、また新しい言葉を知りました。また、これは、現地の案内でも知ったことですが、この「杵築」という地名は、本来「木付」だったものが、朱印状の誤記載により、起こったものとのこと。歴史をひも解くと、いろんなことがあるんですね。

トイレらしきものが、ロープで囲われて使えなくなっていました。「こちらも地震の被害によるものか?」と心配したところ、シロアリの被害によるものであるとのこと。ま、いろいろな事情アリです。
ぼちぼち綴っていきます。

大分県の地理が良く分かっていない私、息子とナビに指示されるままに杵築城へ。城山公園として整備された場所には立派な模擬天守がありました。









川と海に囲まれた天然の要害という記述により、また新しい言葉を知りました。また、これは、現地の案内でも知ったことですが、この「杵築」という地名は、本来「木付」だったものが、朱印状の誤記載により、起こったものとのこと。歴史をひも解くと、いろんなことがあるんですね。


トイレらしきものが、ロープで囲われて使えなくなっていました。「こちらも地震の被害によるものか?」と心配したところ、シロアリの被害によるものであるとのこと。ま、いろいろな事情アリです。
ぼちぼち綴っていきます。



