5日目:西伊豆地区を観光 2
旅人岬と恋人岬

海沿いの町には「○○岬」というものがつきものですね。旅人岬を経由地にしたので、戸田を通る山道を運転させられる羽目になりました。そこは結構馬力のある「給電くん」ですから問題ありません。また、かみさんはずっとうたた寝状態でしたし(笑)。

旅人岬は、駐車スペースのある、美しい海が眺められる場所でした。家族をテーマにしたモニュメントがあり、後で訪れる恋人岬にも同じ作者の作品があり、印象的でした。夕陽が眺められれば最高だったでしょうけど。時間の都合が合わず残念です。

恋人岬は、息子が大学生の時、子どもたちを連れて静岡に行った際に一度行ったことがある場所でした。その時よりも整備されていましたが、「駐車場から鐘がある展望台までは結構歩いた」という印象に記憶違いはありませんでした。



鐘を鳴らす場所は途中と展望台と2箇所。3回鳴らすときの作法が書いてありました。

うっすらとと遠くに富士山が見えました。やっぱり、夏場は不明瞭みたいです。

セルフタイマー撮影用の台が用意されていましたので記念写真 『今でも恋人?』 を撮影させていただきました。
8/17(水)
ぼちぼち綴っていきます。

海沿いの町には「○○岬」というものがつきものですね。旅人岬を経由地にしたので、戸田を通る山道を運転させられる羽目になりました。そこは結構馬力のある「給電くん」ですから問題ありません。また、かみさんはずっとうたた寝状態でしたし(笑)。



旅人岬は、駐車スペースのある、美しい海が眺められる場所でした。家族をテーマにしたモニュメントがあり、後で訪れる恋人岬にも同じ作者の作品があり、印象的でした。夕陽が眺められれば最高だったでしょうけど。時間の都合が合わず残念です。

恋人岬は、息子が大学生の時、子どもたちを連れて静岡に行った際に一度行ったことがある場所でした。その時よりも整備されていましたが、「駐車場から鐘がある展望台までは結構歩いた」という印象に記憶違いはありませんでした。









鐘を鳴らす場所は途中と展望台と2箇所。3回鳴らすときの作法が書いてありました。



うっすらとと遠くに富士山が見えました。やっぱり、夏場は不明瞭みたいです。


セルフタイマー撮影用の台が用意されていましたので記念写真 『今でも恋人?』 を撮影させていただきました。
8/17(水)
ぼちぼち綴っていきます。



