5日目:西伊豆地区を観光 3
ジャンボなとんかつを昼食で

恋人岬から修善寺方面へ戻る感じで再び山越え。こちらはそれほど険しくなく道でした。
昼食に訪れたのは、修善寺の有名な蕎麦店でもなく、とんかつの店「野風増」。事前のリサーチで見つけて、どうしても行ってみたくなったのです。修善寺のお隣の牧之郷という町にあります。
『野風増』という言葉は、河島英五さんの歌で記憶があり、その店名もなかなかいい感じです。
私はロースかつ(200グラム)と海老フライの定食をかみさんは、日替り定食を注文しました。うまく写真ではうまく表現できませんでしたが、分厚いロースかつは十分なボリュームがあり、大満足です。海老好きなので、ついつい海老フライをプラスしてしまいましたが、トンカツだけで十分でした。



冷たいお茶がとてもおいしかったです。食後のコーヒーは無料のサービス。次々とお客さんが入り、私たちが店を出るときには、「材料終了のため、営業終了」していました。
8/17(水)
ぼちぼち綴っていきます。

恋人岬から修善寺方面へ戻る感じで再び山越え。こちらはそれほど険しくなく道でした。
昼食に訪れたのは、修善寺の有名な蕎麦店でもなく、とんかつの店「野風増」。事前のリサーチで見つけて、どうしても行ってみたくなったのです。修善寺のお隣の牧之郷という町にあります。
『野風増』という言葉は、河島英五さんの歌で記憶があり、その店名もなかなかいい感じです。



私はロースかつ(200グラム)と海老フライの定食をかみさんは、日替り定食を注文しました。うまく写真ではうまく表現できませんでしたが、分厚いロースかつは十分なボリュームがあり、大満足です。海老好きなので、ついつい海老フライをプラスしてしまいましたが、トンカツだけで十分でした。









冷たいお茶がとてもおいしかったです。食後のコーヒーは無料のサービス。次々とお客さんが入り、私たちが店を出るときには、「材料終了のため、営業終了」していました。
8/17(水)
ぼちぼち綴っていきます。



