8日目:大井川鐵道沿線と寸又峡温泉へ 5
寸又峡温泉「飛龍の宿」にて立ち寄り湯 & …

かなり歩いて、汗もかいたところで、寸又峡温泉の湯を堪能しました。いくつかの立ち寄り湯があるのですが、こちらの「飛龍の宿」は「美女づくりの湯」と言われる泉質と美しい露天風呂が評判のようです。

とろりとした優しい湯と自然に囲まれた露天でゆったりと汗を流しました。やっぱり、温泉は観光プランに必須ですネ。

行きに通り過ぎる際に気になって、チェックしていたのが、「日本一短いトンネル」。帰りに寄ってみました。道路から離れ、少し線路沿いまで下りてみると、「日本一短いトンネル」の看板。

「これって本当に日本一なの?」
「そもそもトンネルって言えるの?」
疑問に答えてくれる記事がネットにありました。ありがたいことです。
話のタネに一度は訪れてみたということで・・・
8/20(土)
ぼちぼち綴っていきます。

かなり歩いて、汗もかいたところで、寸又峡温泉の湯を堪能しました。いくつかの立ち寄り湯があるのですが、こちらの「飛龍の宿」は「美女づくりの湯」と言われる泉質と美しい露天風呂が評判のようです。



とろりとした優しい湯と自然に囲まれた露天でゆったりと汗を流しました。やっぱり、温泉は観光プランに必須ですネ。

行きに通り過ぎる際に気になって、チェックしていたのが、「日本一短いトンネル」。帰りに寄ってみました。道路から離れ、少し線路沿いまで下りてみると、「日本一短いトンネル」の看板。


「これって本当に日本一なの?」
「そもそもトンネルって言えるの?」
疑問に答えてくれる記事がネットにありました。ありがたいことです。
話のタネに一度は訪れてみたということで・・・
8/20(土)
ぼちぼち綴っていきます。



