時間間欠ワイパースイッチの交換
ブログ記事を参考にして・・・

『給電くん』のワイパーには間欠ワイパーはついていますが、時間を指定することはできません。これを時間で可変できるスイッチに交換する記事をマッシュポテトサラダさんのブログで拝見し、スイッチを入手して思い切って作業に挑戦しました。先般のドアミラー開閉の作業もこちらのブログを参考にしたことは綴った通りです。
ネットでの販売もあるみたいでしたが、ヤフーオークションで検索してもいろいろありましたので、対応するモノを確認してうまく落札しましたので格安で入手することができました。
ネットで他の方の実践記録も参照すると、とても簡単な作業みたいでしたので、安心して作業開始。ホントドライバー1本でできる作業でした。


スイッチ取り外し後の、 before after
結構ほこりだらけの写真が恥ずかしいですが…
かみさんが静岡に残っている間の約3週間、独り暮らし状態でしたので、結構自由に過ごした際の快適化作業でした。
マッシュポテトサラダさんは、そのほかにもいろいろと『給電くん』の快適化作業を手掛けていらっしゃますのでとても参考になります。また、何かまねて挑戦してみたいなとは思っているのですが複雑な作業には自信がない私です。
ぼちぼち綴っていきます。

『給電くん』のワイパーには間欠ワイパーはついていますが、時間を指定することはできません。これを時間で可変できるスイッチに交換する記事をマッシュポテトサラダさんのブログで拝見し、スイッチを入手して思い切って作業に挑戦しました。先般のドアミラー開閉の作業もこちらのブログを参考にしたことは綴った通りです。
ネットでの販売もあるみたいでしたが、ヤフーオークションで検索してもいろいろありましたので、対応するモノを確認してうまく落札しましたので格安で入手することができました。
ネットで他の方の実践記録も参照すると、とても簡単な作業みたいでしたので、安心して作業開始。ホントドライバー1本でできる作業でした。






スイッチ取り外し後の、 before after
結構ほこりだらけの写真が恥ずかしいですが…
かみさんが静岡に残っている間の約3週間、独り暮らし状態でしたので、結構自由に過ごした際の快適化作業でした。
マッシュポテトサラダさんは、そのほかにもいろいろと『給電くん』の快適化作業を手掛けていらっしゃますのでとても参考になります。また、何かまねて挑戦してみたいなとは思っているのですが複雑な作業には自信がない私です。
ぼちぼち綴っていきます。



