人間ドック便乗ツアー 11
昼食におすすめの店



竹田城の麓の駐車場の休憩室らしき建物で、かみさんがみつけたパンフレットのお蕎麦屋さんで昼食をいただきました。
お店の名前は、「右衛門五郎」。石臼挽き手打蕎麦の店です。竹田の町から少し離れた立雲峡のふもと辺りにありました。こんな時、本当にナビは便利です。


感じの良い店構えで、落ち着いた雰囲気の店内でした。



私は、おすすめの「岩津ネギ天蕎麦」かみさんは、「せせり鍋のあったか蕎麦」を注文。もちろん、シェアしましたが、どちらも大当たりでした。何しろ、蕎麦が美味い!。私のような味オンチでもその風味を感じることができました。息子は、「山椒ちりめんそば」に「あまごの塩焼き」を注文しました。帰りに外の生簀にいる生きのいいあまごを見ましたので、多分それでしょう。ペロリとたいらげていましたので、とてもおいしかったようです。
比べては悪いですが、夏に大井川沿線を北上した時に千頭駅前にて入った食堂の蕎麦の味を思い出しました。やはり、蕎麦を食べるなら、専門店に限りますね。
城はもちろんすばらしかったですが、こちらを訪れた際には、ぜひこのお店とセットで素敵な蕎麦を味わってほしいと思います。
ぼちぼち綴っていきます。



竹田城の麓の駐車場の休憩室らしき建物で、かみさんがみつけたパンフレットのお蕎麦屋さんで昼食をいただきました。
お店の名前は、「右衛門五郎」。石臼挽き手打蕎麦の店です。竹田の町から少し離れた立雲峡のふもと辺りにありました。こんな時、本当にナビは便利です。






感じの良い店構えで、落ち着いた雰囲気の店内でした。









私は、おすすめの「岩津ネギ天蕎麦」かみさんは、「せせり鍋のあったか蕎麦」を注文。もちろん、シェアしましたが、どちらも大当たりでした。何しろ、蕎麦が美味い!。私のような味オンチでもその風味を感じることができました。息子は、「山椒ちりめんそば」に「あまごの塩焼き」を注文しました。帰りに外の生簀にいる生きのいいあまごを見ましたので、多分それでしょう。ペロリとたいらげていましたので、とてもおいしかったようです。
比べては悪いですが、夏に大井川沿線を北上した時に千頭駅前にて入った食堂の蕎麦の味を思い出しました。やはり、蕎麦を食べるなら、専門店に限りますね。
城はもちろんすばらしかったですが、こちらを訪れた際には、ぜひこのお店とセットで素敵な蕎麦を味わってほしいと思います。
ぼちぼち綴っていきます。



