FC2ブログ

インフルエンザに倒れる! その3

おくすり手帳について

おくすり手帳

不可抗力ですが1週間ほどの休暇をいただくことになりました。
(一昨日ブログにて「3日間のお休み」と綴ったのはブログの事ネ…)

昨日申し上げましたように、発症したと考えて来院したタイミングが遅かったので、かなり元気な状態で、土日を含めた1週間を自宅で過ごすことになったわけです。

「天から与えられたとも言える、このような時間を有効に活用しない手はない。」

というわけなのですが、この「有効な時間」が、あらぬ方向に私を連れて行ってしまいました。これについてはまた明日以降に綴っていきたいと思います。


普段はあまりテレビを見ることがないのですが、林修先生の「今でしょ講座」という番組薬にまつわる話題を取り上げておりました。

例えば、「食後の薬は無理に食後に飲む必要はない。」とか
    「水なしで薬を飲むのは危険。」とか
    「処方された薬は必ず飲みきるのが原則。」等…。
解説付きでとても分かりやすかったです。

その中でおくすり手帳に関する話題がありました。
「おくすり手帳を持参すると、薬代が安くなる。」という件です。

長く続けてきた血圧とコレステロールの薬を一昨年にやめて以来、おくすり手帳を持たずに過ごしていました。

風邪などで薬を処方される際に、「今日、おくすり手帳はありますか?」と聞かれるたびに、「ありません、作らなくていいです」と答えてきたのですが、この「おくすり手帳があれば薬代が安くなる」ということは知りませんでした。

どうも昨年4月からの制度らしく、実質数十円程度ですが、薬局での支払いが安くなる仕組みがあるようです。

おくすり手帳アプリ

番組では、スマホアプリが紹介されていましたので、さっそくスマホに入れて持ち歩けるようにした次第です。ま、薬が必要な事態になるのは、年に数回だと思いますけどね。

ただ、「QRコードの読み取りによる薬情報の入力機能」があるにもかかわらず、田舎の薬局だからか、薬局からもらった資料がQRコードに対応しておらず、手入力させられたのは少し残念でした。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

コメント

Secret

アクセスランキング
プロフィール

kyudenkun2013

Author:kyudenkun2013
      
重い腰を上げて、
超初心者のブログを
スタートさせました。
愛車『給電くん』との
いろんなことについて
書いていきたいと思い
ます。

最新記事
カテゴリ
見てくれた人
読んでくれている人
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新コメント
フリーエリア
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる