美味しいごはんを食べたい 4
精米機を買いました 3

写真でお分かりのように、玄米の精米は「3分づき」「5分づき」「7分づき」に加えて、「胚芽モード」を選択することができます。待望の玄米からの精米のご飯ですが、まずは、慣れた白米のコースを体験し、その後、「胚芽モード」の精米で試してみました。
昨日紹介した「古米みがき」を使った白米ご飯での印象があまりにも強烈だったので、「それほどの感動がなかった」というのが正直な印象ですが、やはり、「新鮮なお米を炊飯したご飯はうまい」と感じることができました。
そして、続いて「胚芽モード」での炊飯は・・・ご飯本来のおいしさを体感できるという感じでしょうか。この気持ちがプラシーボ効果に寄るものでない事を祈りたいと思います。
「やっぱり精米したてのご飯はおいしい!」
最近はもっぱらこの炊飯方法でのご飯が気に入って継続して食しています。ただ1点気になるのは、かみさんから何ら感動や反応がないということ。ちょっと残念です。実は、相変わらず購入したことを内緒にしていて、一言でもお褒めの言葉をいただいたならば、購入したことを告白したいと考えているのですが、味音痴のかみさんに紹介するのは、もう少し先になりそうです。
この精米機を選んだ理由の一つとして「やわらか玄米」の機能があります。
玄米のみでの炊飯は吸水に時間がかかったり、少し硬い食感にハードルがあるようなのですが、この「やわらか玄米」の機能を使うと美味しく炊飯できるとのこと。胚芽モードに慣れれば、精米歩合を変化させつつ、この「やわらか玄米」の機能も試してみたいと思います。
ぼちぼち綴っていきます。

写真でお分かりのように、玄米の精米は「3分づき」「5分づき」「7分づき」に加えて、「胚芽モード」を選択することができます。待望の玄米からの精米のご飯ですが、まずは、慣れた白米のコースを体験し、その後、「胚芽モード」の精米で試してみました。
昨日紹介した「古米みがき」を使った白米ご飯での印象があまりにも強烈だったので、「それほどの感動がなかった」というのが正直な印象ですが、やはり、「新鮮なお米を炊飯したご飯はうまい」と感じることができました。
そして、続いて「胚芽モード」での炊飯は・・・ご飯本来のおいしさを体感できるという感じでしょうか。この気持ちがプラシーボ効果に寄るものでない事を祈りたいと思います。
「やっぱり精米したてのご飯はおいしい!」
最近はもっぱらこの炊飯方法でのご飯が気に入って継続して食しています。ただ1点気になるのは、かみさんから何ら感動や反応がないということ。ちょっと残念です。実は、相変わらず購入したことを内緒にしていて、一言でもお褒めの言葉をいただいたならば、購入したことを告白したいと考えているのですが、味音痴のかみさんに紹介するのは、もう少し先になりそうです。
この精米機を選んだ理由の一つとして「やわらか玄米」の機能があります。
玄米のみでの炊飯は吸水に時間がかかったり、少し硬い食感にハードルがあるようなのですが、この「やわらか玄米」の機能を使うと美味しく炊飯できるとのこと。胚芽モードに慣れれば、精米歩合を変化させつつ、この「やわらか玄米」の機能も試してみたいと思います。
ぼちぼち綴っていきます。



