ポメラニアンへの道 9
すき間時間はDM200片手に奮闘

もっぱらブログの下書き用に活躍しているDM200ですが、職場にも持参し、メモ的な入力が必要な時に、わざわざPCに向かう事なくこちらを使うようになりました。ちょっとしたアイデアを書き留めておいて後でそれを活用したり、PCでの文書入力の下書きをしたりする際にも結構使えます。
やはり、取り出してすぐに入力できる手軽さは何物にも代えがたいし、実はこの原稿の仮入力もDM200でしているのですが、キーボードの打ち心地がホント絶妙なのです。こればかりは体験した人にしか分かってもらえない感覚でしょう。
問題は、それに対して4万円を散財する価値を見いだせるかどうかという事だと思いますけど。自分的には、この買い物は正解だったと考えています。
ぼちぼち綴っていきます。

もっぱらブログの下書き用に活躍しているDM200ですが、職場にも持参し、メモ的な入力が必要な時に、わざわざPCに向かう事なくこちらを使うようになりました。ちょっとしたアイデアを書き留めておいて後でそれを活用したり、PCでの文書入力の下書きをしたりする際にも結構使えます。
やはり、取り出してすぐに入力できる手軽さは何物にも代えがたいし、実はこの原稿の仮入力もDM200でしているのですが、キーボードの打ち心地がホント絶妙なのです。こればかりは体験した人にしか分かってもらえない感覚でしょう。
問題は、それに対して4万円を散財する価値を見いだせるかどうかという事だと思いますけど。自分的には、この買い物は正解だったと考えています。
ぼちぼち綴っていきます。



