鹿児島&桜島 1泊2日くるま旅 8
薩摩切子は、目の保養

一応、お知らせしておきますが、尚古集成館 本館・尚古集成館 別館は、自分的にはあんまり、魅力がありませんでした。なのでノンレポートでごめんなさい。

無料で入館できる施設ですが、『磯工芸館』は、薩摩切子の素晴らしい作品が展示されており、土産物店とは一風違った雰囲気で、こちらはとても良かったです。ただ、ぐいのみ1つが5万円以上もするわけで…こちらは完全に目の保養と割り切らせていただきました。息子には、「我々の還暦のお祝いにプレゼントしてくれてもいいよ。」とダメ元のお願いはしておきましたが…

別棟の工房で製作現場も見学できました。夏は暑いだろうなぁと思いましたが、さすが芸術品を作る工房でした。

また、こちらは関係のないものですが、登り窯跡り遺跡を駐車場の隅に目ざとく見つけましたので見学しました。
ぼちぼち綴っていきます。

一応、お知らせしておきますが、尚古集成館 本館・尚古集成館 別館は、自分的にはあんまり、魅力がありませんでした。なのでノンレポートでごめんなさい。



無料で入館できる施設ですが、『磯工芸館』は、薩摩切子の素晴らしい作品が展示されており、土産物店とは一風違った雰囲気で、こちらはとても良かったです。ただ、ぐいのみ1つが5万円以上もするわけで…こちらは完全に目の保養と割り切らせていただきました。息子には、「我々の還暦のお祝いにプレゼントしてくれてもいいよ。」とダメ元のお願いはしておきましたが…



別棟の工房で製作現場も見学できました。夏は暑いだろうなぁと思いましたが、さすが芸術品を作る工房でした。



また、こちらは関係のないものですが、登り窯跡り遺跡を駐車場の隅に目ざとく見つけましたので見学しました。
ぼちぼち綴っていきます。



