夏旅に向けて 3
荷物の取捨選択について 1

(画像はイメージです)
今回の12日間、奈良和歌山の旅の計画では、計11泊の内、
ホテル及び旅館での宿泊が3日。
フェリーでの船中泊が1泊。
PA・駐車場等での車中泊が5泊。
オートキャンプ場のキャンプサイトでの宿泊が2泊 の予定です。
実は、上記の駐車場の宿泊の内、1ヶ所はオートキャンプ場でないキャンプ場なので、駐車場での車中泊としていますが、気温や湿度の周辺環境の状況によっては、車中泊でなくキャンプサイトでのテント泊もありかな…と。
せっかくテントを購入したのですから、それを使いたいという気持ちもあるわけでして。
ただ、そんなこんなを考えて、荷物をプランすると、荷物の量によって、他の車中泊の際の快適度が損なわれてしまう恐れもあるのです。
かみさんとは、「せっかくキャンプサイトも利用するのだから、椅子とカセットコンロ程度は持って行きたいよね。」と話していますが、未だにテントやタープを購入したことは伝えていないので、テント持参か否かに関しては、私のみの決断にゆだねられているというわけなのです。
(さっさとサプライズな購入について白状しちゃうべきなんでしょうネ)
いやはや、なんということでしょう。時間をつくって、一度荷物を積んでみる必要がありますね。
ぼちぼち綴っていきます。

(画像はイメージです)
今回の12日間、奈良和歌山の旅の計画では、計11泊の内、
ホテル及び旅館での宿泊が3日。
フェリーでの船中泊が1泊。
PA・駐車場等での車中泊が5泊。
オートキャンプ場のキャンプサイトでの宿泊が2泊 の予定です。
実は、上記の駐車場の宿泊の内、1ヶ所はオートキャンプ場でないキャンプ場なので、駐車場での車中泊としていますが、気温や湿度の周辺環境の状況によっては、車中泊でなくキャンプサイトでのテント泊もありかな…と。
せっかくテントを購入したのですから、それを使いたいという気持ちもあるわけでして。
ただ、そんなこんなを考えて、荷物をプランすると、荷物の量によって、他の車中泊の際の快適度が損なわれてしまう恐れもあるのです。
かみさんとは、「せっかくキャンプサイトも利用するのだから、椅子とカセットコンロ程度は持って行きたいよね。」と話していますが、未だにテントやタープを購入したことは伝えていないので、テント持参か否かに関しては、私のみの決断にゆだねられているというわけなのです。
(さっさとサプライズな購入について白状しちゃうべきなんでしょうネ)
いやはや、なんということでしょう。時間をつくって、一度荷物を積んでみる必要がありますね。
ぼちぼち綴っていきます。


