帰宅して愕然とした件
流しっぱなしで2日間

東九州道は、一部開通していないものの、本当に便利になりました。みかん農園の方への行政代執行という報道は衝撃的でしたが、旅するわれわれにとってはありがたい。でも、「なんだかもう少しうまい着地点はなかったのかな」と考えてしまったのも事実です。
そして、自宅に帰って、とても残念な事件が・・・
なんと、トイレの水洗のレバーがひねった先で引っかかっており、ずっと水が流れっぱなしになっていたのです。
我が家のトイレは古く、タンクからの水漏れで床が水浸しになったりする事故もあったので、3日以上の旅行の際には、必ず止水栓を止めてから出かけるようにするのですが、今回は1泊の旅行だし、まさか、レバーの戻し忘れでこんなことになろうとは夢にも思いませんでした。ちなみに犯人はかみさんです。
一昨日、水道メーターの検針に来られた方が、わざわざ「先月や前年に比べて今回の水道の使用量がとても多いのですが・・・」と心配して声をかけてくださいました。
「ああ、すみません、心当たりがあります。」と応対しましたが、どんだけの水道料金を請求されるのかちょっと心配です。
※一昨日、今回の水道料金の請求書が届きました。例月に比べて1.5倍でした。そして、昨夜また、朝起きてみると1階トイレの水がザザザー。また、一晩中流しっぱなしだったようです。
もちろん犯人はかみさん…かわいそうなので、そんなに責めないようにしたいと思います。

東九州道は、一部開通していないものの、本当に便利になりました。みかん農園の方への行政代執行という報道は衝撃的でしたが、旅するわれわれにとってはありがたい。でも、「なんだかもう少しうまい着地点はなかったのかな」と考えてしまったのも事実です。
そして、自宅に帰って、とても残念な事件が・・・
なんと、トイレの水洗のレバーがひねった先で引っかかっており、ずっと水が流れっぱなしになっていたのです。
我が家のトイレは古く、タンクからの水漏れで床が水浸しになったりする事故もあったので、3日以上の旅行の際には、必ず止水栓を止めてから出かけるようにするのですが、今回は1泊の旅行だし、まさか、レバーの戻し忘れでこんなことになろうとは夢にも思いませんでした。ちなみに犯人はかみさんです。
一昨日、水道メーターの検針に来られた方が、わざわざ「先月や前年に比べて今回の水道の使用量がとても多いのですが・・・」と心配して声をかけてくださいました。
「ああ、すみません、心当たりがあります。」と応対しましたが、どんだけの水道料金を請求されるのかちょっと心配です。
※一昨日、今回の水道料金の請求書が届きました。例月に比べて1.5倍でした。そして、昨夜また、朝起きてみると1階トイレの水がザザザー。また、一晩中流しっぱなしだったようです。
もちろん犯人はかみさん…かわいそうなので、そんなに責めないようにしたいと思います。