FC2ブログ

人間ドック便乗ツアー 12

疲れを癒すべく西条の宿へ

ホテルカモ7

和田山ICから自動車専用道に乗る前にガソリンの補給とおみやげの購入。さっきの蕎麦があまりにもおいしかったので、「丹波の黒豆蕎麦」「パッケージに竹田城がある、とち餅」を買いました。

土産物店1 土産物店2 土産物店3

さて、今夜は東広島市西条の「ホテルKAMO」での宿泊です。

実は、こちらのホテルは、温泉のサービス+1泊2食付で1人6000円と超格安のプランなのです。夕食も食事処での会席料理がいただけるとのこと。値段が値段なのであまり期待していませんでしたが、その予想が当たってしまいました。

まず部屋は3人がギリギリ寝られる広さの和室…これについては仕方がないと言えるのですが、寝具がとっても残念でした。まさに、煎餅布団とはこのことを言うのでしょうね。初めて見ました。息子曰く「畳の上にそのまま寝ているのと変わらない」(写真を撮っていなかったのが残念です。) もちろん、部屋にトイレや風呂はあります。しかし、前夜の有斐軒と比べて考えた時、部屋にトイレがないことは全然問題なく、それよりも寝具のクォリティーを大切にしてほしかったと思います。

また、これはこちらのミスだと思いますが、深夜エアコンが止まってとても寒い思いをしたことも、良くない印象の一因となりました。

それと、カードキーで開錠するタイプの部屋でしたので、3人分のカードをいただき、その点を喜んだのも束の間、3枚中2枚は途中から突然使えなくなるという事が起きました。原因は良くわかりませんが、明け方コンビニに出かけた息子は、危うく戻ってきて部屋に入れないところでした。私が起きていたので良かったです。

食事の会席料理は、値段相応なので、ある程度納得しました。まあまあ、ビールと酒どころの日本酒が飲めればそれで良いのデス。しかし、プランの特典の利き酒セットを注文したのですが、割引されるはずなのに、頼みもしない肴付のセットされて支払い時に3倍の料金を取られそうになったのでこれについは、クレームをつけました。

ホテルカモ1 ホテルカモ4 ホテルカモ5
ホテルカモ11 ホテルカモ2 ホテルカモ3 
ホテルカモ6 ホテルカモ8 ホテルカモ9
ホテルカモ10 ホテルカモ12 ホテルカモ13
ホテルカモ14 ホテルカモ15 ホテルカモ17

実は、前日まで「温泉が使えない。」ということを聞いておりましたので、それについては返金対応をしてくださるとのことで了承していたのですが、なんと宿泊当日のみ利用できるということでこの点はありがたいことでした。ただ、期待したほどの泉質でなかったことだけはお知らせしておきます。

なんか愚痴っぽくなっちゃいましたね。あ、そうそう、最近では当たり前ではありますが、こんな状況でしたが、部屋にはLANが整備されており、ブログの編集作業などには困りませんでした。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

人間ドック便乗ツアー 11

昼食におすすめの店

右衛門五郎13

右衛門五郎12

右衛門五郎14

竹田城の麓の駐車場の休憩室らしき建物で、かみさんがみつけたパンフレットのお蕎麦屋さんで昼食をいただきました。

お店の名前は、「右衛門五郎」石臼挽き手打蕎麦の店です。竹田の町から少し離れた立雲峡のふもと辺りにありました。こんな時、本当にナビは便利です。
右衛門五郎1 右衛門五郎2 右衛門五郎4
右衛門五郎6 右衛門五郎3 右衛門五郎18

感じの良い店構えで、落ち着いた雰囲気の店内でした。

右衛門五郎8 右衛門五郎9 右衛門五郎7
右衛門五郎15 右衛門五郎11 右衛門五郎10
右衛門五郎17 右衛門五郎16 右衛門五郎19

私は、おすすめの「岩津ネギ天蕎麦」かみさんは、「せせり鍋のあったか蕎麦」を注文。もちろん、シェアしましたが、どちらも大当たりでした。何しろ、蕎麦が美味い!。私のような味オンチでもその風味を感じることができました。息子は、「山椒ちりめんそば」「あまごの塩焼き」を注文しました。帰りに外の生簀にいる生きのいいあまごを見ましたので、多分それでしょう。ペロリとたいらげていましたので、とてもおいしかったようです。

比べては悪いですが、夏に大井川沿線を北上した時に千頭駅前にて入った食堂の蕎麦の味を思い出しました。やはり、蕎麦を食べるなら、専門店に限りますね。

城はもちろんすばらしかったですが、こちらを訪れた際には、ぜひこのお店とセットで素敵な蕎麦を味わってほしいと思います。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

人間ドック便乗ツアー 10

たけだ城下町交流館

たけだ城下町交流館2

昼食前に立ち寄ったのは「たけだ城下町交流館」「まちなか駐車場」という場所に車をとめて、竹田城下の町並を味わいながら、少しだけ歩いた場所にありました。造り酒屋の酒蔵の場所にあって、竹田城の模型等が設置してありました。私たちのためだけに、動かしてくれた大画面のシアターでは、竹田城の歴史などを学ぶことができました。時期的な理由なのか、物産の販売などがお休みだったのは残念でした。

たけだ城下町交流館1 たけだ城下町交流館3 たけだ城下町交流館4
たけだ城下町交流館5 たけだ城下町交流館6 たけだ城下町交流館13

大学出たてで就職した時に、住んでいた借家の大家さんが、町の造り酒屋でした。当時、もうお酒は造っていなかったようですが、家賃を支払いにいくと、ぷーんと日本酒の香りのする、年季を感じさせる建物だったのを思い出しました。

たけだ城下町交流館12 たけだ城下町交流館11 たけだ城下町交流館10
たけだ城下町交流館9 たけだ城下町交流館8 たけだ城下町交流館7

たいした展示はないのですが、行かれた方はちょっと立ち寄ってみられてはいかがでしょうか。、

調べてみると、宿泊の施設もあるようですね。しかし、1泊おひとり様20,000円~はちときつい。(笑)

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

人間ドック便乗ツアー 9

あいにくの雨ですが・・・

竹田城1
写真はイメージです。(看板を撮影!) 運の良い人だけが巡り合える風景です。

「運が良ければ向かいにある、立雲峡から雲海に浮かぶ竹田城を見ることができる。」とのこと。旅館の方から、「その際には、早起きして6時出発で出かけるといいですよ。朝食はそのあとにどうぞ。」というアドバイスがありました。しかし、あいにく朝からの雨模様。なので朝はゆったりと過ごすことができました。

竹田城2 竹田城3 竹田城4
竹田城5 竹田城6 竹田城7

いくつかの登城ルートがありますが、ウインターシーズンは1ルートのみ。しかも、普段はバスやタクシーが途中まで通行する道もこの時期は、運行がないので、歩いて上らなくてはならないそうで…。

覚悟して防寒着で武装し、山用のカッパも用意して臨みましたが、なんと運の良いことにほとんど雨に降られずに竹田城を楽しむことができました。ゆったりとした舗装路を歩いて上ることができ、心配したほど困難な登城路ではありませんでした。観光のために整備してあり、足元も十分雨対策がしてありました。ただ、大勢の観光客対策と事故防止のために一方通行にされ、ロープの規制線があったのは、やはり残念でした。「天空の城」としての竹田城ではありませんでしたが、立派な石垣に囲まれた素晴らしい遺構でした。オフシーズンであり、天候があまり良くなかったために観光客が少なかったのもラッキーでした。

竹田城8 竹田城9 竹田城10
竹田城11 竹田城13 竹田城14
竹田城15 竹田城16 竹田城17
竹田城12 竹田城18 竹田城19

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

人間ドック便乗ツアー 8

宿の夕食は豪華なすき焼き!

有斐軒2

今夜の宿は、楽天トラベルで予約した、「有斐軒」。口コミにもありましたが、ナビがないとたどり着けない場所にありました。

有斐軒1 有斐軒3 有斐軒4

夕食は、すき焼きのプラン。お刺身や茶わん蒸しもついた豪華な夕食になりました。その分、お部屋にトイレや風呂がないという宿なのですが、その点は、不便な宿に慣れている私たちには了解済み。2部屋分の部屋割りにしていただいたので、3人には十分の広さでした。

有斐軒16

有斐軒18 有斐軒17 有斐軒19
有斐軒20 有斐軒21 有斐軒5
有斐軒24 有斐軒22 有斐軒23

LANケーブルで、ネットにも接続することができ、後でわかったのですが、無線LANでの接続もできました。あいにくの天候でしたので、雨の時の竹田城へのアプローチに関する情報を検索することができました。

有斐軒14 有斐軒13 有斐軒9
有斐軒11 有斐軒10 有斐軒12
有斐軒8 有斐軒6 有斐軒7

家族風呂タイプで貸切風呂で利用できるお風呂は、朝風呂も可能なので、翌朝ゆったりと入浴。朝食も私たちには十分な内容でした。チーズケーキがおいしかったです。珈琲のセルフサービスもありましたが、インスタントなのでパスしました。宿の方はとても優しく、好感の持てる宿でした。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  
アクセスランキング
プロフィール

kyudenkun2013

Author:kyudenkun2013
      
重い腰を上げて、
超初心者のブログを
スタートさせました。
愛車『給電くん』との
いろんなことについて
書いていきたいと思い
ます。

最新記事
カテゴリ
見てくれた人
読んでくれている人
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新コメント
フリーエリア
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる