連日、温泉銭湯に通う
日乃出温泉に再び!

久しぶりに、駅前にある温泉の銭湯に2日連続で行く機会がありました。
こちら「日乃出温泉」は、加温していますが、100パーセント天然温泉ということです。かみさんが飲み会の時の送り迎えの時間つぶしに、こちらの銭湯を訪れたのきっかけで時々利用しています。回数券だと、1回につき20円割引になるので、それを購入してたことも利用する理由ですね。
比較的夕方の早い時間でしたが、結構込み合っていました。今回、利用客の中に見事な彫り物をされたお客さんがいらっしゃました。最近は、温泉などでそういうお客さんを見ることが少なくなったので、何だか懐かしい感じでした。
利用規定の中にそういうお客さんをお断りする浴場が多いからでしょうか。…この日乃出温泉は「そういうお客さんもOK」ということがwebページにもきちんと明記されています。
銭湯的にはあたりまえなのか…。勝手に思ったのは港のそばという土地柄なのか…。
私事ですが、祖父が漁船の船乗りで、入れ墨をしていたらしい。嵐による遭難で亡くなったのですが、歯形による本人確認以上に、その入れ墨が決め手になったとか…。祖父の入れ墨は腕にちょいとしたものだったらしいですけど。
実は、入れ墨・タトゥーを入れているからといって、入浴を断ることを法律で禁止されているらしいです。
最近は外国人の利用者も増えているので、温泉としても、この規定を見直す動きがあるらしいです。自分的にも、マナーを守って気持ちよく利用できれば、全然かまわないです。リンク先に書かれてあるような、日本人的な偏見というか、刷り込みも手伝ってるという点には納得です。
ひょんなことから2日間連続で利用することになり、その日は合わせて休肝日となりました。ぐっすり快眠できたのは、温泉のおかげかなと思います。
ぼちぼち綴っていきます。

久しぶりに、駅前にある温泉の銭湯に2日連続で行く機会がありました。
こちら「日乃出温泉」は、加温していますが、100パーセント天然温泉ということです。かみさんが飲み会の時の送り迎えの時間つぶしに、こちらの銭湯を訪れたのきっかけで時々利用しています。回数券だと、1回につき20円割引になるので、それを購入してたことも利用する理由ですね。
比較的夕方の早い時間でしたが、結構込み合っていました。今回、利用客の中に見事な彫り物をされたお客さんがいらっしゃました。最近は、温泉などでそういうお客さんを見ることが少なくなったので、何だか懐かしい感じでした。
利用規定の中にそういうお客さんをお断りする浴場が多いからでしょうか。…この日乃出温泉は「そういうお客さんもOK」ということがwebページにもきちんと明記されています。
銭湯的にはあたりまえなのか…。勝手に思ったのは港のそばという土地柄なのか…。
私事ですが、祖父が漁船の船乗りで、入れ墨をしていたらしい。嵐による遭難で亡くなったのですが、歯形による本人確認以上に、その入れ墨が決め手になったとか…。祖父の入れ墨は腕にちょいとしたものだったらしいですけど。
実は、入れ墨・タトゥーを入れているからといって、入浴を断ることを法律で禁止されているらしいです。
最近は外国人の利用者も増えているので、温泉としても、この規定を見直す動きがあるらしいです。自分的にも、マナーを守って気持ちよく利用できれば、全然かまわないです。リンク先に書かれてあるような、日本人的な偏見というか、刷り込みも手伝ってるという点には納得です。
ひょんなことから2日間連続で利用することになり、その日は合わせて休肝日となりました。ぐっすり快眠できたのは、温泉のおかげかなと思います。
ぼちぼち綴っていきます。



