静岡旅行 PART 2~親子男3人旅 その11
駿府城公園と天守台発掘現場

もう少し時間があるようなので、徳川家康がかつて住んだ駿府城を見学することにしました。こちらは、県庁のそばにあり、すでに城は無く、城跡が公園として整備されています。


駐車場を見つけるまでに少々時間がかかってしまいましたが、結構広い地下駐車場があり、そこにとめることができました。

徳川家康公の像のそばに、お手植えのミカンの木がありました。



天守台の発掘調査が行われており、埋めつぶされた堀と天守台の発掘現場の様子を見学することができました。今後、どの程度復元される予定なのかは分かりませんが、今回見学できた部分をみても、その規模の大きさに感心されられました。「江戸城よりも大きかった?」という投げかけもまんざらでは無いような気がします。
夕方からのドライブに備えて、公園の散策により軽い運動もできたので、長時間ドライブもなんとかなりそうです。
ぼちぼち綴っていきます。

もう少し時間があるようなので、徳川家康がかつて住んだ駿府城を見学することにしました。こちらは、県庁のそばにあり、すでに城は無く、城跡が公園として整備されています。






駐車場を見つけるまでに少々時間がかかってしまいましたが、結構広い地下駐車場があり、そこにとめることができました。



徳川家康公の像のそばに、お手植えのミカンの木がありました。









天守台の発掘調査が行われており、埋めつぶされた堀と天守台の発掘現場の様子を見学することができました。今後、どの程度復元される予定なのかは分かりませんが、今回見学できた部分をみても、その規模の大きさに感心されられました。「江戸城よりも大きかった?」という投げかけもまんざらでは無いような気がします。
夕方からのドライブに備えて、公園の散策により軽い運動もできたので、長時間ドライブもなんとかなりそうです。
ぼちぼち綴っていきます。



