能登半島をめぐる旅 4
輪島にて 1

輪島朝市駐車場を確認し、まずは夕食。ここで、今回の旅、2食目のカレーです。場所は「ゴーゴーカレー」。ガイドパンフレットによると、このお店でも能登丼としてのカレーを用意してあるとのこと。
シェアの関係(?)で、私は能登カレー丼、かみさんは、ロースカツカレーヘルシーを注文しました。なかなかの豪華さにおなかいっぱいです。
キャベツが乗っているのでヘルシーだったっけ?ちなみに後でわかったのですが、キャベツは追加自由でした。
このゴーゴーカレー。福岡に行けばチェーン店があるのですが、私たちは、初めてでした。かみさんは、ルーのどろっとした感じをとても気に入っていました。
ああ、そうそう、この能登丼には、ルールがあります。
・能登の食材を使うとか、能登の器・箸を使うとか・・・
その中で、「箸はお客さんにプレゼントする」というのがあります。カレーなので、別にお箸をいただきました。
もちろん、昼の豆腐丼を食べたお店でも箸をいだだいています。この能登で食事のたびに箸をゲットできるなんてラッキーです。
ぼちぼち綴っていきます。

輪島朝市駐車場を確認し、まずは夕食。ここで、今回の旅、2食目のカレーです。場所は「ゴーゴーカレー」。ガイドパンフレットによると、このお店でも能登丼としてのカレーを用意してあるとのこと。
シェアの関係(?)で、私は能登カレー丼、かみさんは、ロースカツカレーヘルシーを注文しました。なかなかの豪華さにおなかいっぱいです。

このゴーゴーカレー。福岡に行けばチェーン店があるのですが、私たちは、初めてでした。かみさんは、ルーのどろっとした感じをとても気に入っていました。
ああ、そうそう、この能登丼には、ルールがあります。
・能登の食材を使うとか、能登の器・箸を使うとか・・・
その中で、「箸はお客さんにプレゼントする」というのがあります。カレーなので、別にお箸をいただきました。
もちろん、昼の豆腐丼を食べたお店でも箸をいだだいています。この能登で食事のたびに箸をゲットできるなんてラッキーです。
ぼちぼち綴っていきます。

